新しいものを表示

永野と見る怖いコントで、永野がさんざん人を「ラーメンズにあこがれてそう」的なレトリックでコケにしていたのに実は自分はラーメンズのコントを見たことがなかったことを明かした後に「でも想像してた通りでした」って言ってたの、評者としては最低だけど罵倒芸としては一流だな……と思った

まあ学校教育で教えられたことをちゃんと覚えているだけでも相対的にけっこう立派なほうの部類なんじゃないすか、みたいな感覚はあり(ぼくも世界史で習ったこととか全然覚えてないし)

今、教養がアツい! 頻出インターネット教養100選

「桜以外すべてを見ることは花見と言えるか?」は、論理学と日常の感覚の奇妙な乖離を示す事例として知られている(黒くなくカラスでない(カラスミ)の画像)

科学的な解析の正しさというよりは、変な仮定を自分で勝手に持ってきてその仮定のもとで変な結論を出すという壮大な一人相撲を、一般的な結論であるかのように示す語り口が批判されていたと記憶している

最近の空想科学読本はそこまでヘンではないぞ!説が流れてきて気になってきた 山本弘なき今、我々は己自身の目で読本に向き合う必要がある!

ChatGPTって応答が速いときと激遅すぎて途中でfailedになることあるけど、当たりGPUとハズレGPUのガチャ?

たまに別イベントの略称が京フェスになって衝突している

京都SFフェスティバルが略称でSFの要素を抜かして京フェスとかいう京都全体の祭でございみたいな顔の名前をしているのは、変である

タスク片付けて楽になり亭 という状態

最近のインプレゾンビがよく使う画像に、マテリアルがミカンの猫(AI生成)というジャンルがあり、謎

このあたりの話で直感と接続できそう

エントロピーの差は絶滅によって解放されるエントロピーの分割払いになってて(絶滅状態までステップ更新する差分を合計すると、元状態と絶滅状態のエントロピー差と一致する)、結局は絶滅という不可逆な変化の起こりやすさ(少ない側が減った方が絶滅しやすい)の言い換えかも

絶滅の影響が分割払いされてるだけのような気もする…?

元ネタの佐藤さん問題の解析がメチャクチャなのを皮肉って「佐藤さん問題問題」って呼んでたら、ぼくが適当に定義したミニマルなモデルが「佐藤問題問題」って呼ばれてて笑っちゃった

シンプルなモデルをさらに発展させて考察したおもしろ反応もいただいている

akiruiko.hatenablog.com/entry/

アメリカンバーベキュー最強決戦!って何を競うんだ

「解析的には解けない」問題が、単に解けない(数値的にも予測できない)と誤解されているケースってかなり多い印象ある

木曜深夜26時半にブログ更新するの、辛抱のなさを露呈しているな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。