フォロー

空耳1で「音声作品は映画のように俯瞰的ではなく、主観の存在を強調することで超正常的にリアリティを得ている」とか「バイノーラル録音は運動視(聴)差を表現できない」って話を書いてたら、妄想研究所が「シナリオにあわせて頭を動かすことでリアルに聞こえる作品」を出してきたの、感動したな

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。