昨年の今頃、武蔵野市の外国籍の人も含んだ住民投票条例案が猛烈なバッシングにあって否決されたのを覚えてるだろうか。

条例案の議会投票前日に安倍晋三が武蔵野市に乗り込んできて「今、武蔵野市で大変なことが起きている」などと条例反対派の自民党議員をねぎらっていたのもみんな覚えてるだろうか。

去年はまだ生きてたし、そうやってヘイト団体にお墨付きを与えていた。実際、武蔵野市に「外から」ヘイト団体が乗り込んでめちゃくちゃやってたし、Web上でもひどいことになっていた。

私は武蔵野市で10代後半から20代半ばの多感な時期を外国人として美しい思い出と共に暮らした人間なので、あの頃の自分が街から締め出されるのを想像して押し潰されそうだった。それの極め付けが安倍晋三の「大変なことに」だ。
私の思い出の土地に「外から」乗り込んできてめちゃくちゃにしてるのはあの連中の方だ。今でも思い出すに汚泥を塗りたくられたような気持ちになる。
(ヘイトの連中が来るというのはそういうことだ。一気に爆発した武蔵野市とは別に、常に標的にされて日常の中にそういうのがやってくる街もある。想像したくなくても想像してほしい)

沖縄の座り込みに県外からの参加者がいる…くらいの可愛いものではないなぁ
QT: mstdn.jp/@shimesabato/10955503
[参照]

ごん  
昨年の今頃、武蔵野市の外国籍の人も含んだ住民投票条例案が猛烈なバッシングにあって否決されたのを覚えてるだろうか。 条例案の議会投票前日に安倍晋三が武蔵野市に乗り込んできて「今、武蔵野市で大変なことが起きている」などと条例反対派の自民党議員をねぎらっていたのもみんな覚えてるだろうか。 去年はま...
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。