フォロー

都名阪によくある派手な看板や高層ビル・タワマンがニョキニョキ生えている景観は「現代日本」のエモさの表象になってて好きな面もあるけど、歴史的建造物(しかも築造から100年そこらしか経っていないものも)とそれらの相性がうまく融合しているような町づくりなんて見たことがないので、その辺りは「借景」の観念が昔からある京都はとてもうまく都市景観の形成が出来ているんだよなぁ。

「借景」の観念の根底にあるのは「信仰」なので(神社仏閣の庭園で山を借景するのは山岳信仰がベースにあるので)、ある種において山や海に囲まれている「田舎」の方が景観づくりがうまいのは、昔ながらの自然信仰が根強く残ってるからなんですよね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。