Vimライクな操作のTUI Mastodonクライアント
Go製
RasmusLindroth/tut https://github.com/RasmusLindroth/tut
謝辞にmattnさんが当然のように挙げられていて、さすがと思うなど
( https://github.com/mattn/go-mastodon )
自分の環境(WSL)ではCorvusSKK、SKK日本語入力FEPのどちらを使ってもWeztermが落ちてしまう。安定して日本語入力ができるWSLttyを1番起動していますね。次がAlacritty。どちらもVimを使ったときに描画の乱れがないのもよいです。
#fedibird にはローカルタイムラインがないので、どんな人が登録しているか全然みえないし、気付きもしないっていう特徴がある。
だから、荒れてるとか、特定傾向の人が多いとか、考えなくて済む。
でも、連合タイムラインにはみんなと混ざって表示されるし、
連合タイムラインはfedibird.comの人たちがフォローした相手が相当な割合で含まれるので、もちろん影響を受けている。
いくつかのリレーに参加しているので、まったく誰もフォローしていない投稿も表示されるし、公開の投稿をすれば他のサーバにも流れていく。
分厚い連合の流れがあって、その中から購読する。
キーワードやハッシュタグでみつけてもいいし、サーバー単位で購読してもいい。
公開で投稿すれば遠くまで届きやすく、公開範囲を絞れば静かな空間を維持できる。
Fedibirdは、連合するFediverseに参加するタイプのサーバ。
元産学連携コーディネーター/URA
Vim(Neovim)とScrapbox、それにSKKが好きです