新しいものを表示
シナチョフ さんがブースト

しずかなインターネット https://sizu.me/

“しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです”
“ここは、Twitterやnoteのような賑やかな広場ではありません。ここは、あなたのパーソナルな部屋のようなものです。部屋に文章を置き、通りかかった人が部屋に入って自由に読むことができる… そんなコンセプトで作られました”

そば屋うどん屋はたくさんあるのに、そうめん屋がほとんどないのはどういう理由なんだろうな。
立ち食いそうめん、みたいなのがあったらそこそこ客が入る気がするんだけど

あちこちにSNSのアカウントを作っておくというのは、植民地惑星を増やしていってるみたいな感じがする

(植民地惑星を増やしていくのを感じる、ということの主体はなにかと問われると困るけど、て、帝国?)

シナチョフ さんがブースト

「10/26午前1時頃近鉄長瀬駅付近を一人で歩いていたところ、長瀬駅前交番の警察官三人がやってきて「デモのやつだ」と言われ押し倒されました。その後、警察官の一人に一分ほど首に馬乗りなられ息をできなくされました。警官が首に馬乗りになることによる死亡事故は世界各地で多発しており、私も一歩間違えれば死んでいたかもしれません。又、別の警官が馬乗りになっている警官に対して笑いながら、「それくらいにしとけよ」と言いました。これは人の生命、尊厳を踏みにじる行為です。絶対許すことは出来ません。その後、首を圧迫されていたせいで嘔吐してしまいました。これを見て、警官達は「酩酊しているから保護すると言い出しました。私は「酩酊していないし自分で帰れる、取り敢えず共に行動していた人に連絡する」といいました。そして、私が知人にスマホで連絡しようとしたところスマホを取り上げようとしてきました。私が取られまいとスマホを握ったところ「保護だからこれは警察のものだ、放さなかったら強盗だ」と怒鳴られました。そして私はパトカーに乗せられて布施署に連行されました」

note.com/kdu_seiken/n/n3f1fdd6

個人的にはAIにはドンピシャな画像をすっと出してくれるよりも(それもありがたいが)、奇想画家みたい絵を出してくれるほうがうれしい

ちょっと出かけたけど、汗ばむぐらい暑いなあ。

画像は‘’汗をかいてる猫‘’をDALL·E 3に描いてもらったもの。なんでこうなる

これはあかんと思って夕方30分ほど寝たら回復して料理など家事をした。
そして未だに眠くないという……。

子供がいると仕事ダメだな…
というかなんか眠いせいか?

なんか変だと思ったら、2回も「だいたい」って言ってる

スレッドを表示

Amazonとかの書籍サンプル、だいたい「はじめに」みたいな冒頭だけ読めるんだけど、「はじめに」ってだいたいどうでもいい(失礼)ところなので、本文冒頭か、せめて真ん中あたりが読めるようにしてほしいなぁ(本屋へ行け

そういえば「現金自動預け払い機」ってふだんはまったく使わない言葉だな。ニュースではなぜか普通に使われるが

ああ、海外でもZINEの読み方について「ええっ、"ザイン"じゃなくて"ジーン"(zeen)なんだ!?」って言ってる人いるんだ。だよねえ……

子供の欠席届、
紙に書いて提出
→電話でOK
→アプリでOK
と進化したのがコロナからたった2年だったので、日本って災害or外圧がないと変われない国なんだなーという感想

「スピノーダル脱濡れ」この言葉からは想像できるものがなにもない……
engineer.fabcross.jp/archeive/

藤井聡太、「もう地上でやることはなくなった」とか言って光を放ちながら宇宙へ旅立っていくのでは

子供の学校、先週末に数年ぶりという合唱コンクールやって、さっそく学級閉鎖が出てる。

学校ってアホなんだろうか🤔

季節の変わり目というのはやたら眠い感じがするの、からだが適応しようとしているのだろうか
(最初、適応を適当と誤字ったけど、それも合っているような気が)

体調はとてもいいのだけれど、やる気はそこに追従して充実してこない問題

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。