新しいものを表示

政治の話題が荒れやすいのって、
・正解がない
・収入や生活、生命に影響がある
・利害が対立しやすい
・他の価値観と連動しないことが多い
(趣味が合うグループ内でも政治の考え方は合わないことが多々ある)
からだと思う。

そもそも短命種と長命種で、ロリショタの定義がだいぶ異なりそうだ

うぇぽん さんがブースト

あの世界で特定種族を合法ショタとか言ったら差別だと糾弾されて死ぬのかな

「ハゲ」は髪の薄い人に使う言葉
「ヅラ」は髪の薄い人が使う道具
でも、
「ハゲヅラ」は髪の薄くない人が使う道具。

読んでないけど
集団の中で1人だけ反応しても、名前とは限らない。
「お母さん!」とか「お兄ちゃん!」とかかもしれない。
「そこのハゲ!」と言って、ハゲを気にしてたのが1人だけだったのかもしれない。
渾身のギャグに1人しかウケなかったのかもしれない。

あとでよむ

@nikkei.com(日経電子版)
象は名前で呼び合う AIが解く動物の対話、研究者に聞く
nikkei.com/article/DGXZQOGN17C

集団で歩いている象のうちの1頭が鳴き声を上げても、大半の象は無反応なのに「1頭だけが反応する」ーー

ケニアで象を観察していたコロラド大学のパルドーさんは、そんな異変への気づきをきっかけに、象が名前を呼んでメッセージを送っているのではないかと研究を始めました。

人工知能(AI)で象の鳴き声を分析していくと、名前で呼び合っていることが分かってきました。
bsky.app/profile/nikkei.com/po

『ある閉ざされた雪の山荘で (講談社文庫 ひ 17-12)』東野 圭吾 

『ある閉ざされた雪の山荘で (講談社文庫 ひ 17-12)』東野 圭吾
個人的に叙述トリックは好きじゃない。しかし、その理由は、"トリックの対象が登場人物ではなく読者である"という点なので、本作は"アリ"な部類ではある。「これ誰視点の話なんだろう?」と疑問に思ったのはあった。2つめの独白あたりなのでかなり早い段階。その時点では雅美の存在感はあまり無かったし、すぐに意識から抜け落ちてしまった。間取り図は冒頭に提示してあったし、ミステリとしてはフェアだと思う。むしろ叙述トリック部分はヒントとも言える。ト書き視点の人物がいることを示唆している。 映画版も観てみよ。

bookmeter.com/reviews/12414300

ちえかり 

エンディング到達。
しかしなんか物足りない。
ダンジョンの数も少なめに思うし、ラスボスはリンク応援してるだけで終わったし、なんだかなあという感じ。
多分サブクエストをかなり取りこぼしている。
あとダンペイの指定の魔物(尻から火を吹く魔物)を見つけられていない。ので、カラクリが未解放。
まだやるけど、これストーリーに絡まないやりこみ要素なの……?

隣近所が強盗に襲われてても助けにいけるとは思えないなあ。警察には通報するし、犯人撮影くらいはするかもしれないけど。

うぇぽん さんがブースト
うぇぽん さんがブースト

これ、Steamとかで公開して、実際は実在の除雪車に繋がっているとかすれば、世界中の人に除雪してもらえるのでは?暴走しだすやつについては、後で考えるとしてw

うぇぽん さんがブースト

(リンク先動画)見えるぞ、いにしえのスクリーンセーバーが。

>Xユーザーのじゃがりきんさん: 「棒の伸び縮みだけで3D迷路が作れる説 」 / X
x.com/jagarikin/status/1853917

『ネットワーク・エフェクト: マーダーボット・ダイアリー (創元SF文庫 ウ 15-3)』マーサ・ウェルズ 

『ネットワーク・エフェクト: マーダーボット・ダイアリー (創元SF文庫 ウ 15-3)』マーサ・ウェルズ
2作目。前作は連作中編だったのが、今回は読み応えのある長編になった。とはいえ前作も中編同士の結び付きの強い連作だったので、読み味はそれほど変わらない。単純に続き物として楽しめた。
以下ネタバレあり
ART再登場!!前作ではSF設定の一部程度だった、異星生物による汚染が今回はメイン。割と早い段階で汚染自体は発覚。しかし実際に物語に絡んでくるのは少しずつで、不気味な影をじわじわと伸ばしてくる。とても良かった。
ARTも"弊機"も、非人間で、人間的で、人間が好き。ARTと"弊機"の関係性は非常に良い。尊い。

bookmeter.com/reviews/12407317

うぇぽん さんがブースト

:google_pixel_logo:の電話、スクリーニングで面倒電話はスルーできるし着信時に「迷惑電話の疑い」って出してくれる
あと手打ちで番号入れて電話するとGoogleマップの情報を照会して施設名を出してくれる機能がある

中国吹田ICから万博記念公園方面に抜けるの、車線変更の難易度が高くていつも緊張する

あとでよむ

@nikkei.com(日経電子版)
がん検診、定期受診を 早期がんなら約9割は完治
nikkei.com/article/DGXZQOUD15B

「健康増進法」が定めて市区町村が実施する肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がんに対する検診は、税金を投入しており、費用の自己負担も高くありません。

早期がんは症状を現すことはまずないため、定期的にがん検診を受ける必要があります。

中川恵一東京大学特任教授の寄稿です。
bsky.app/profile/nikkei.com/po

あとでよむ

@nikkei.com(日経電子版)
【ポッドキャスト】
「99%節電可能な半導体」開発加速 3分解説(無料記事)
nikkei.com/article/DGXZQODL013

生成AIの普及によりデータセンターの電力消費が急増するなか、その問題を解決する「インメモリー・コンピューティング」という技術が実用化に向かっています。

ヒトの脳のように動作するものもあるという「夢の半導体」を解説します。
bsky.app/profile/nikkei.com/po

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。