featherアプデで一文字確定バグ修正されてる〜! :c_yunou:

コソ さんがブースト

Mastodonでは長らく、投稿する行為をToot(トゥート)、投稿自体をStatus(ステータス)と呼んでおり、定着しておりましたが、

2021年4月22日に作られたこのプルリクエストにて『Post』に変更することが説明・宣言され、いくらかの議論の後、マージされました。詳しくはプルリクエスト本体のやりとりをみて下さい。
github.com/mastodon/mastodon/p

なお、この時点では投稿ボタンだけは『Toot』という表現が維持されましたが、その後『Post』に変更になりました。

また、用語変更の抜けがあちこちにあったため、その後ちょこちょこ修正が行われました。

ただ、この変更の周知はあまり行き渡らなかったようで、この時期に変更が行われたことのみならず、そもそも変更されたことがいまもって伝わっていないという状況かと思います。(正直、しっかり広報されてはいないと思います)

コソ さんがブースト

検索よけ設定について

Fedibirdには、検索されたくない投稿であることを明示する機能が搭載されています。

これは、検索してもOK、みんなに読んで欲しい! という設定と表裏一体のものです。

投稿単位で、誰が投稿を検索してもよいか、範囲が明示されます。

この設定は、現在のところ、Fedibirdの独自機能です。

明示した検索範囲を守っているのはFedibirdだけです。

この状態でしばらく試験運用してきましたが、仕組みとしてはこれでいいかな、と思うに至りました。

今後は、他の検索機能をもつFediverseのサーバや検索サービスに、この表明を受け入れ協力してもらえるよう、働きかけていきたいと思っています。

このやり方が受け入れられれば、なにより投稿者が窮屈な思いをせずに済みますし、

検索したい人、されたい人にもより有益な環境を提供できます。

現在、無制限に検索対象とされている投稿も、先方で配慮されるようになります。

検索提供者に文句を言う必要もなく、また検索提供者も役立つサービスを提供しているという自信を持って堂々と運営できるようになると考えています。 [参照]

コソ さんがブースト

fedibird.comの招待URLおいとくね。
fedibird.com/invite/Cvjdbo7E

このURLで99名まで。

大人しくpwa使っとくしかねえのかな〜まあ問題は無いんだけど
featherが通知機能とgif絵文字のTL動作の実装とダークモード実装をしてくれたら完全にそっちになるかなあ

ice cubes試そうと思ってもアカウント追加画面でインスタンスURLのとこにfediberdって入れてもfediberd.comもなにも出てこないから追加できなくて使えないんだけど、fediberd鯖の人でも使ってる人がいるから使えるはずなんだよな……🤔みんなどうやって追加してるの?それともこれ出てこないのバグなのか?

熱砂イベカ玖夜、受けオークション競り落し奴隷プレイで平成初期の攻め!!!!!てなってる

G4Y大阪先行抽選全滅してきてるの流石に笑うが?

コソ さんがブースト

先程新しいバージョンのfeather for Mastodon v1.1.0をリリースしました!

要望の多かった文字サイズの変更に対応しています。今はタイムラインの文字サイズのみの対応です。

#feather

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。