新しいものを表示

そんなにビール好きじゃないけど、お酒強くないしあまり飲めるものがない(でも何か飲みたい)こないだクマザサ焼酎って見かけたけどおいしいのかな……クマザサ茶とか笹だんごとかとても好きなんだけど

スレッドを表示

母の妄言がうるさくて夕飯を食べ損ねた(食べる気が失せた)ので、スギヨのカニカマをむしゃむしゃながらビールを飲んでいます​:parrot_beer:

サラール、長野にもぜひ来てほしいなぁ……! 以前よりもインド映画の上映少なめなんだよね……

自宅でスマホの機種変更を成し遂げたので、アイス食べてひと息ついています​:blobtanuki_utouto:

しょうもない話(タイガー3ネタバレあり) 

タイガーもずっと最高だしそこにパターン登場でめちゃくちゃテンション上がって、心の中でうちわとペンライトを振りまくりました。(やだ……私パターンのことめっちゃくちゃ好きじゃん…………)といういまさらの気づきを得ました……パターン爆イケだったな……何なら『PATHAAN』本編の方ときよりもイケ散らかしていた気がする

大阪TOHOシネマズなんばで『響け!情熱のムリダンガム』ドリパス轟音上映あるそうですよ​:ablobcheer:

dreampass.jp/e5329

アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のギルベルト少佐は情けなくて女々しい、というのがファンダムの大多数の共通認識になってしまっているのだけど、そうなってしまった要因として「戦場で傷つく、被害者になる」ことは想像できても「加害者になる」ことを想像できない人がとにかく驚くほど多いんだよな、ということを常々考えています。ファンダムだけでなく監督やスタッフ・キャストも含めて殆どの人がわかってない。まあ私だってわかってないのだろうけど

月人 さんがブースト

『タイガー 裏切りのスパイ』ネタバレあり感想 

みてきた!面白かった!!タイガーは1〜3すべて監督が違うんですね。しかし、パキスタンとの融和を訴える精神はしっかりと貫かれています。今作ではインドに恨みを募らせた元ISIエージェントがクーデターを企むのを阻止するのですが、パキスタンは和平を望んでいること、自由と民主主義はかけがえのない大切なものだと繰り返し語られているのが印象的でした。けっこう安心して観ていたんですが、最後にパキスタンの首相官邸でインド国家を演奏してしまうのがなんとも…
タイガーがピンチになったそのとき、アー!この曲は…!“パターン”だッ!!ギャアー!!S・R・K!!S・R・K!!劇場がガラガラだったので遠慮なく前のめりになり、タイガーとパターンの、そうはならんやろ的な無双シーンを眺めました。そうはならんやろ。でもヨシ!
1・2で登場した人たちもたくさん登場して嬉しいですね。しかし今回は犠牲も多くてなかなか辛かった。タイガー&ゾヤは相変わらず最強な危険物夫婦なのが本当にいいですね。カトリーナ・カイフのアクションシーンめちゃくちゃカッコよかったです。息子も特殊訓練を受けてああなるのでしょうか。しかしハサン、ハサン…。私はつらい。タイガーは命をそんなふうに使うためにあなたを助けたわけじゃないはずだ…。

長野相生座ロキシーさんで『鬼平犯科帳 血闘』も観ました。時代劇には全然詳しくないですが北村有起哉が外道で良かったです。何かこう、バチクソ面白い時代劇をもっと映画館で観たいなーーー!!!という気持ちになりました。

『タイガー 裏切りのスパイ』を観ました。録画したタイガー1を途中(タイガーが恋したあたり)まで見ただけでとりあえず観に来てしまったので、色々びっくりしたし色々わかってないけれどこれでもうネタバレに怯えなくていいぞ……!

運転者は私に全く気づかないまま通り過ぎていった……生物としての気配が薄いとこういうことになるのだ​:blobboneyeah:

スレッドを表示

信号機のない横断歩道を渡っていたら、初心者マーク🔰の車が(左折のため減速しつつも)止まる気配なくスウゥー…っと突っ込んできたからこっちが横断歩道の真ん中で一時停止したわよ……轢かれなくてよかった

ドライフルーツ好きなんですが、うっかり砂糖漬けのものを買ってしまって(甘すぎるどうしよう…)と思って試しに紅茶に入れたらとてもおいしかったです​。むしろ紅茶に入れるつもりで砂糖漬けのドライフルーツを買うのもありだな​:blobcat_blankettea2:

これは一次創作をしている人が冬コミに初めてサークル参加する話なんですが、とても好きでよく読み返しています。私は冬コミは参加したことないけど、初めて同人誌を作ってイベントに出る過程の悲喜こもごもとか承認欲求げぼしてる感じとかが​:totemo_wakaru:

「ショートショートショートさん 3」タカノンノ [ビームコミックス] - KADOKAWA
kadokawa.co.jp/product/3221020

ところで、ヴァイオレット・エヴァーガーデンで割とよく聞く意見として「男性の監督(劇場版)と女性の監督(外伝)で演出に違いが出ますよねー」というのがあって、私はそれを聞くたびに「はて? 個人差でなく性別の差??」と思ってしまうんですがどうなんでしょう。似たようなことだと昔、「男性漫画家の漫画は目標に向かって一直線、女性漫画家の漫画は寄り道が多い」とかまことしやかに語ってた人もいたけど……​:blobboneconfused:

高崎電気館まじかよ……『バジュランギおじさんと、小さな迷子』がまた見られる🥹『ストリートダンサー』も行けなくて諦めてたのに見られる……タラパティの『サルカール 1票の革命』まで……これと更にあと2本……最高かよ高崎の雄牛…………😭🙏✨
twitter.com/denkikan1913/statu

録画したタイガー1&2をまだ見てないけど、明日はタイガー3観に行きたい……未見でも何とかなるかしらん

映像作品だけでなく漫画でも何にしてもだけど、私は目が貧しいというかバカ舌というか、演技が棒でも絵面がしょぼくてもそれなりに楽しく見てしまうのでとにかく全く信頼がおけない

スレッドを表示

子役の頃から活動してる俳優について「○○はどうしても子役のイメージが抜けなくて〜」みたいな批判ってよく見るけど、それはお前が子役出身という色眼鏡で見ているからであって俳優ではなくお前自身の問題では?とふと思ったんですがどうなんだ、私に見る目が無いのは​:sorehasou:

『なつぞら』で大森寿美男がすっかり無理になってしまったから見ないつもりでいたけどどうしようかね
でも長野ロキシー1の大スクリーンで観る時代劇は3割増で良いよなきっと……

twitter.com/jdigk_partners/sta

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。