新しいものを表示

去年一度枯れかけたうちの庭の池。枯れかけたせいで井戸を掘ったのだけど今年は雨が多いからか山からの水が豊富に流れてくる。よくみると野鯉が何匹か泳いでるのがわかる。同じ水源からうちの中に引いた水をこの家の人たちは何代にもわたって生活用水にしてきた。市の調査では「安全な水」ということになってはいるが真実は定かでない。

ポリカーボネートのオーバーグラスに細かい傷がたくさんついた。草刈りする時に使って一年でこうなる。つけてなければメガネが傷だらけ、メガネなしなら間違いなく目をやられる。こういう小道具もいろいろと必要だしつけるひと手間も要る。農家の必要経費って本当に馬鹿にならない。

民報主催のツールド福島開催中。都路を駆け抜ける人たち。

飼料用米の田んぼ。あと少しで刈り取れると思うけどわりとアバウトに行われる。ちなみにこの飼料用米は全部ロールにされます。

名前がわからないカミキリムシ。こんなんなんぼでもいてますからね。

いま地元で自動運転バスの試験運行やってますけどまだまだ実用化は難しいと思います。交通インフラに対する考え方を根本的に変えなきゃ無理なシロモノの気がする。

地べたで活躍する昆虫博士と古民家風地域交流スペースとか、どんだけ知的興味をそそられる光景かと。

きょう久しぶりに線量計持って歩いてみた。クルマ移動メイン、4時間弱でだいたいこんな感じ。ちなみに3.11より前は毎時0.03とか0.05とかだったそう。13年という月日のチカラでしかないけれどまだまだ元通りというわけにはいきません。

とりあえずちょっとだけ草刈りした。すぐ雨降ってくるから長くはやれない。

夕方、虹がずっと出てた。なかなか派手な虹だった。

0泊2日で東京へ。結局行きたいところは行ききれず会いたい人には半分も会えず。電車内のノーマスクが増えたのと亜熱帯化した福島よりも尚且つ湿度が高いのに閉口。でも大好きな老犬あずきちゃんに会えたし今後の社会活動のアイデアも練れたし短期間のわりには中身詰まったと思う。

夕方、うちの近くで撮影。
標高921m・立子山(たつこやま)。

集中豪雨で畑にまたミニ渓谷が出来た。地面に勾配があるのでいくら埋め直してもこうなる。こうなるとトラクターが走りづらいので面倒。

都路町の灯まつりが行われた。今年は会場が町の中心部に変更されたのだけど竹灯の威力半減でちょっと残念な結果になりました。

本格ピザ窯でピザを焼くというタスクもこなしたりするのが復興支援員のお仕事(本当)。

こういう環境下で生活してても感染症禍に巻き込まれるというのがなんともやりきれない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。