フォロー

SNSと心の健康について 

私の好きな児童精神科医の杉山登志郎先生が以前から提唱しておられることに、「現代において健康に生きるには、早寝早起きなどの従来からの養生法に加えて、SNSなどの情報を制限することも付け加えなければならない」という至言がある。

SNSでわいわい楽しんでいるのはとても良いが、不安になる情報を耐性が弱い人が毎日過剰摂取すると、あっという間にメンヘラの出来上がりになってしまう。

症状は
・不眠
・食欲減退または過食
・強い不安感
・抑うつ
などなどが耐性の弱い人はすぐでる。

フィルター機能が充実しているMastodonを私が好きなのは、上記の理由もある。

情報制限がしやすいのだ。
不安をかき立てる時事ワードなど、積極的に除外ワードに設定している。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。