萌え絵への嫌悪感の理由がわかってスッキリしました。
7月14日日曜日 - lulululunlulululun’s diary https://lulululunlulululun.hatenablog.com/entry/2024/07/15/190706
近所のカフェでケーキを買って実家に持って行ったら、ずっと「ほんでもあのお店は高いな」言うてる…
確かに安くはないけど、数ヶ月に一回程度やし、できれば個人店で買い物したいよな。
例の「脳科学芸人」中野信子氏は、「週刊東洋経済」にて「リベラルが勝てないのは脳の仕組みのせい」というタイトルでご高説を展開しているようだ。
中野信子氏は三浦瑠麗と比較しても、「派手さ」はないが、なかなかに「世渡り」がうまく、「芸人」としてのキャリアを着実に歩むタイプのようだ。
以前、外食でTVを観ていたら、「東アジア人の数十パーセントは主体的に思考できないことは脳科学に証明されている」と堂々と解説していて、椅子から転がり落ちそうになった。
本来は、いくらなんでも専門
の脳科学の人が、批判しておくべきだと思うが、今や東大の脳科学の人間が脳の記憶をAIに移し、「不老不死」を10年以内に実現する、などとというトンデモプロジェクトで大型研究費をとる時代である(勿論、そんなことはできないことは当の本人がよくご承知の筈。要は研究費のため)。
どうも芸能プロダクションに登録していない研究者にも、「カネと地位」以外の倫理が消失していく傾向があるようだ。
それにしてもかつて石橋湛山が仕切った「週刊東洋経済」もずいぶんと堕落してものである。
ま、それを言えば大正デモクラシーの言論を担った中央公論も同じだけれども。
やはり21世紀のメディアが必要ということで、しつこく『地平』の広告をしておく。
BT
石丸氏の一夫多妻制発言、
一夫一妻制ですら子育てがままならない経済状況だと分かってないのか、という経済・財政的無知と、
「女は子供を産む機械」とほざいた政権与党の政治屋や「0歳児から選挙権持たせて父親が子供の分も投票する」とか寝言を言ってる維新のような女性・未成年者の人権無視が露骨に現れてて
金輪際支持できないなと思いを深めた。
都会の緑が少ない地域に木を増やすだけで、そこで暮らす人たちのストレスや不安が軽減されます。とりあえず遠回りしてでも緑が映える木を見ましょう。都会の木を切っている場合じゃありません。⇒ 都市生活者でも外出時に木々の緑をガン見するだけでメンタル回復力がアップ! https://www.gizmodo.jp/2024/07/seeing-greenery-improves-mental-health.html
おはようございます
昨日は奈良県立民俗博物館へ行きました
展示内容は農業と信仰、漁業、林業、金魚の養殖や素麺、お茶の生産、薬の行商など奈良県全域の人間の生活にまつわる資料全般です
職員さんによる展示解説ツアーに参加しました。「民俗資料は数を多数調べないと何も分からない、1点あるだけではただの“モノ”でしかない」と強調しておられました。建物自体が昔の流行の変な公共建築のせいで、せっかくの収集品の1/100も展示できてないのは勿体ないと思いました
報道の通り、空調が壊れているため氷柱と扇風機が置かれています
奈良県立民俗博物館は、収蔵品の整理と老朽化した設備の改修のため明日(2024年7月15日)で閉館、2027年再開予定です
#fedibird [添付: 6 枚の画像]
資料代とか弁護士相談料とか1話ごとに大赤字が出るシステムなので
無料つーかもうマイナス有料公開 💸
せっかくなので よかったら読んでね💛 (突然の宣伝)
https://toot.blue/@GB0KanouYuki/109879479638188931 [参照]
テレビからのコタツ記事ではあるけど…
“例えば、一夫多妻制を導入するか”
キモすぎ浅すぎ
石丸伸二氏が固まり目線下に「あの、なので…」泉房穂氏ブチ切れ、論客らが「政策」に総ツッコみ https://news.yahoo.co.jp/articles/364c60bd6c830e9a09fffbf9b8152bd6dcd998b8
文芸ユニットるるるるんの一人。
『るるるるんvol.4 付箋』『たたかうひっこし』など。
2023北海道から神戸へ。マストドン初心者!Twitterから来たよ!フォローするけど訳がわかってないよ!なんかよくわからないけどfedibirdにしちゃった。そのままいくね。Twitterは意味なく凍結してくるので嫌い。