新しいものを表示

カルタイ、毛利嘉孝さんがかかわっていてこんなことになるんか? と思ったらどうも毛利さんの手はいつのまにか離れているようだ(わたしの毛利嘉孝さんへの信頼はあつい、わたしなぞの信頼なんて吹けば飛ぶようなものですが)

「研究者やライターは、そのアンダーグラウンドな文化を「書く(=地上に引き上げる)」ことで何が起こるのか、いつも想像力を働かせておくべきだ。特に「抵抗」の文脈が背景にある音楽の場合、それを地上に取り出すことでどのような要素がスポイルされてしまうか。また、不均衡が生じていることも決して忘れてはならない。「書く」側には原稿料が出たり、書いたものを成果として職やポストを得たりするが、「書かれる」側は、アンダーグラウンドにいるからこそ、それで飯を食ってはいないのだ」

yamamotokanako.hatenablog.com/

「地域福祉と盆踊りって同じなのか!!!???」(cf. アゲ太郎)ということで職場の人に呼びかけて地域のオリジナル音頭をつくることになった 現在メンバー8名、公私混同している

Bill Frisellがソニーの青い方のモニターヘッドホンを自宅で使ってたのでこれなら間違いないと思い使っている

『その男、凶暴につき』『3-4X10月』を観た

カフェで流れていてめちゃくちゃいいなと思ったんだけど、この手の音楽はどういう名前でくくられているのかわからないので調べるのが難しい
open.spotify.com/track/74asX95

経緯に重点をおくのは学部のときの先生が思想史の人だったからなんだろうな、思想史は納得のいく経緯を描くもの、という感じがする……

スレッドを表示

修士論文を書いてるときにも思ったけど、なにかの「事件」があってその経緯を書く場合、どこを起点にするかというのが難しく、大友さんがいわき市の学校の校歌をつくっていることの経緯を考えても、福島育ちであることからはじめるのか、東日本大震災後の福島での活動からか、あまちゃんからか、だれから依頼を受けたかで書くかでだいぶボリュームが変わってくる(のである)

かわらべ さんがブースト

「荷物をのせるとはしるでスー」を買いましたでスー

かわらべ さんがブースト

いわき市立三和小・中学校の校歌について、作曲家・大友良英(おおとも よしひで)氏が作曲することになった経緯についてわかる資料はあるか。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000354511
2024年8月登録事例 アクセス数 第5位

弟者はぽこピーランド行ってるわピーナッツくんは来週NHKに出るわ、一体どうなってるんだ世界

図書館から図書館へ移動し、読むべき本を借りた ひさしぶり自転車に乗ると楽しい

トマト・アキナス『美味しん学大全』

斜め前のおばちゃんふたりが、「コモディイイダに冷凍餃子がいっぱいある、あたしはいつもあれにしちゃう」とか「あんたのとこはたこやきよね」とか「柏木さんの裏のところ?」「違うわよ、桜木町まであるいてそこからバスが出てるのよ」みたいな会話をしている、由緒正しい町中華だった

スレッドを表示

日記の日付間違えてることにきづいたけど、まあいいか、そういう日もあるね

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。