おはようございます。

この四月から我が自治体ではプラスチックゴミの回収日が新たに設けられまして。
で、分別を始めて気付いたのは(プラスチックゴミか)想像以上に多岐に渡ると云う事と、分けるのを拒絶するが如しのシール、シール、シール……。
洗い物も地味に増加、『綺麗な状態で』とあるので。
:mendo_kusagari_nachan:

いずれ馴れるのでありましょうか?
……はてさて。

フォロー

こちらはプラを分別するようになって長いのですが、大丈夫です、慣れます。
汚れは洗うの面倒なのですが、こちらはプラは週1なので、特に夏季は洗わないと「臭う」んですよ… :blobcatlaughsweat:
なのでルール関係なく自然と洗って捨てるようになります。
マヨネーズなどのチューブ類は、こちらでは使い切れば洗うまではしなくていいんですけど、結局洗ってます。

シールはこちらでは剥がさないでいいことになってるので、剥がさないといけないルールだと大変そうです :Shiropuyo_ase:
[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。