今年も、公民館教室の申し込みの時期が来たので,申し込み。
専用の往復はがきで申し込むんだけど、

往信の宛先には
「○○町中央公民館 行」
とあり、
返信の宛先には
「 ( 空欄)     様」
と、「様」だけ印刷されている。

こういうとき、皆どうしてんの?
私は、「行」は、もちろん取り消し線引いて「御中」に書き換えるんだけど、
「様」は、そのままがいいのか、やはりそこも「行」に書き換えたらいいのか。

今までは、何も考えずに「行」に書き換えてたけど、
それって、向こうでまたそれを「様」に書き換えたりするから、かえって向こうの手間をかけるだけかも……と、今回はそのまま出す。

こういうマナーって面倒やなあ。

フォロー

最初から「様」が書かれている場合は、私は迷わずそのままにしますね〜。
おっしゃる通り、消して「行」にしてしまったら相手が更にその「行」を消して「様」を書き加える手間を増やすだけなので。

私が相手側の担当者で「様」を消されていたら、「なんの!!ために!!様を印字していると!!思ってるの!!」って仕事を増やされたことに「こんにゃろめ〜!!」となるからなぁ。というか実際仕事でそうなったことがあるので。
「きっとすごく礼儀正しい人で、相手の手間より礼儀を優先させちゃう人で、悪気はないんだよね…」って思うことにはしてるけど、ほんと、気にしなくて良いので(と言ってもそういう人は気にしちゃうんだろうけども)、印字された「様」は…消さないでくれるととても助かる…
[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。