フォロー

最近 :fedibird_role_01: に来て1周年の人が多い気がするな?
去年の4月上旬って :x_twitter: で何かあったっけ?
ロゴが :doge: になった頃?

@tukine サードパーティ締め出しもこのへんですね…… :parrot_sad:

@Mq2mur ああーーー!!なるほど!
先に一部(例:feather有料版)が締め出されて、その後も使えていたアプリ(例:feather無料版)もほぼ全滅したのが確かにこの頃でしたね… :Shiropuyo_gaan:

@tukine ​短い間ですが :doge:​ にアイコンが変わったの、トゥート拝見するまで忘れておりました ​:Shiropuyo_ase:​ 

確かに、エイプリルフールじゃないのに…と思った記憶がありました。 

:Shiropuyo_oO:​ 4月だとサブスクリプション導入がありましたが、上旬ではないですね… ​ 

私は5月に1周年ですが、きっかけは Twitter の非公式クライアントの排除でした。 

使っていたアプリ(ついっとぺーん)の開発者がこちらにアカウント設けていて、後継アプリもここでの利用など Mastodon 対象だったので、開設しました ​:Shiropuyo_hohoemi:

@ton3 他の方にも返信いただいて私も気がついたのですが、あの頃って :x_twitter: のサードパーティ製アプリが排除された頃だったんですよね :Shiropuyo_headbang:
この排除って段階的で、私はfeatherの有料版が排除されたのがこちらに来るきっかけで少し前だった(1月)ので、4月にほとんどのクライアントが排除されたってこと失念してまして :Shiropuyo_ase:
なので、このタイミングで1周年の人が多いみたいですね〜

@tukine 

> 段階的
あぁ、そういえば一斉じゃなかったですね(忘れておりました ​:Shiropuyo_ase:​ ) 

昨春 Fedibird にアカウントを設けた時には招待コード制だったので、アカウントを開設できた時期に幅が出た面もあるかも…と感じました。 

私は、のえるさんの招待コードを見つけるまでに時間がかかりました。Misskey のアカウントが先月で1年経ちましたが、それも招待コードでしたー。

@ton3 たしかに4月はもうFedibird招待制でしたね〜!なんかもう既に懐かしい :blobcatlaugh:
招待制になったのは2月1日だったので、1月下旬にFedibirdを知って登録した私はギリギリセーフだったのですよ〜 :blobcatlaughsweat: ラッキーでした :kirakira_01:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。