他所の自治体に住んでる 人々の可燃ゴミの名称訊くの大好き
燃やすゴミ → 明確に燃やす意思を感じる 可燃 不燃の区別は不明
燃えるゴミ → 勝手に燃えそう 可燃 不燃を区別してる
燃やせるゴミ → 積極的に燃やそうとする意思は感じない 可燃 不燃を区別してる
でも訊いてもだいたいの人間 きちんと認識してないんだよな〜
可燃ゴミの名称の違い面白い!仙台市は燃やすでも燃えるでも燃やせるでもなく「家庭ごみ」なんだけど、これ深く考えたことなかったので市のごみの出し方のページ見に行ったら、
「仙台市では「資源になるか、ならないか」を基準に分別しています。「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」の区別はありません。資源物を分別し、残ったものが家庭ごみです。」
#fedibird [参照]
確かに、資源になるかどうかはそんなに意識して無かったけど「他に分別できなくて粗大ごみでもないものが家庭ごみ」っていう認識で、燃えるかどうかは考えてなかったな。最近は普通のプラスチックもブラごみに分別できるようになったけど、前は容器包装以外のプラスチックは家庭ごみだったし、小さい金属も家庭ごみだしな。燃えるかどうかは関係ない。#fedibird
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
確かに、資源になるかどうかはそんなに意識して無かったけど「他に分別できなくて粗大ごみでもないものが家庭ごみ」っていう認識で、燃えるかどうかは考えてなかったな。
最近は普通のプラスチックもブラごみに分別できるようになったけど、前は容器包装以外のプラスチックは家庭ごみだったし、小さい金属も家庭ごみだしな。燃えるかどうかは関係ない。
#fedibird