そういえば、先日の飲み会で友人に教えられて衝撃を受けた話題がこちらです。

わたしのふるさと便:言わせて!県民あるある 北海道 気道は「変なとこ」これって方言? | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211024/

「例えば誤嚥(ごえん)。つまり食べ物が食道を通らずに気道(気管)に入ってむせることを言いますが、これを北海道では「変なとこ(ろ)に入った」と言います。おそらく多くの道民は気道に入ったことはわかっていますが、それでもあえて「変なとこ」と言うのです。気道は人間にとって重要な器官ですが、北海道では「変な場所」扱いされているのは間違いありません。「変なとこってどこ?」と聞かないでください。」

フォロー

ずんだ県民だけど「変なとこ入った」は普通に使うなぁ。親も使うし、今まで他人に突っ込まれたことないから使われている範囲は結構広そう。
[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。