私、使ってるレンタルサーバーがZ.comなんですけど、さっきたまたま用があってサービスのトップページを開いたら先月の25日付けで「2024年6月でサービス終了」のお知らせが…… :majikayo:
お知らせ遡ったら去年の9月で新規申し込みも終了していたらしい……知らなかったそんなの……。
というかメールでお知らせとか何も来てないんだけどそういうもんなの!?
そして「z.com 終了」とかでググっても :x_twitter: で検索してもほとんどその話題が出てこなくて、つまり利用者が少なくて畳むってことかな :oyo:
2017年からなので7年間利用してきて、不満も無かったので残念だよ〜。そして別のレンタルサーバー探しをしなきゃいかんのか〜 :Shiropuyo_ase:

まだ半年あるけどとりあえず同等の料金、機能のレンタルサーバーを探し始めたんだけど、半年2,178 円(Z.comで利用してたプランの料金)で似た感じのところって中々見つからないな…。
意外と落とし穴なのがCRONで、機能一覧でCRON利用可となっていても、マニュアルまで見に行くと「1時間に1回まで」とか書いてあったりするし。

・独自ドメインでの利用(1つでもいい)
・サブドメイン(無制限だと嬉しいが10個までとかでもいい)
・データベース(できれば5個くらい欲しい)
・PHP、MySQL、phpMyAdmin、.htaccess、ファイルマネージャーが使える
・Cronジョブ(制限なし)
・ディスク容量10GBは欲しい
・月額で500円未満(複数年支払いは最長1年まで。2年契約だと500円未満になるみたいなのは不可)

の条件を満たすところってあります?

フォロー

レンタルサーバー探し、「シン・クラウド」を教えてもらって、そこの無料プランが条件に叶っていました!! :Shiropuyo_sugoi:
まさかこの条件で無料があるとは想定しておらず有料プランしか探していなかったので、無料プランは盲点でした…!
なんで無料なのか気になったんですけど、トップページにちゃんと理由が書いてありました。
「後方互換性維持に対するコストやサポートコストを最大限カット」しているとのこと :Shiropuyo_naruhodo:
あと、評判を調べて気が付いたんだけど、メール機能が無い。これは確かにレンタルサーバーでは珍しい。
私はレンタルサーバーで提供されるメールアカウントは使ってないから問題なし。
あとバックアップ機能が無い。うっ、これはちょっと残念だけど、自分でやれば問題ない。
サポートが無いのは、今までも7年間で1回しかサポート利用したことないからなんとかなるなる。
そして3ヶ月ごとに更新手続きが必要で、忘れると凍結して、さらに1ヶ月経過するとデータが削除されるとのこと。こ、これは怖い :Shiropuyo_gaan: リマインダー必須…!
ということでデメリット部分はなんとかなりそう!情報 :deep_arigatou_fukakukansha:
[参照]

ただ、PHPやその他プログラミング言語の使用が⭕なのに、「オリジナルCGI」に⭕が付いてないのがよくわからない…。PHP使えるのに自作CGIが使えないってどういうこと?そんなわけないよね…?
ここで言う「オリジナルCGI」って何だろう?

サポートは無いけど、専用のユーザーフォーラムが用意されてるの良いな。公式サポート無いからここでユーザー同士助け合ってねってことなのね。

更新せずに1ヶ月経過すると問答無用でデータ削除されるっていうの、自分が突然死しても自動でサイトデータ削除してくれるって考えると逆にメリットかも。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。