この問いは重要で、人は青年誌女性誌向けのリアリズム&アレゴリー複合モードだと自動的にエッセイに近い感覚で受け止められ、「社会的主題だ」と反応するコースに振り分けられるが、キャラクターモードだと実質的に同じことをやっていても称賛/批判の両方の対象から外される盲点になる、といった慣習がある。
前者のエッセイ的受容は実際にはノンフィクションやドキュメンタリーと同じで、ミメーシスに基づく反応だけで対応できてしまう、他方、キャラクターものだとミメーシスのチャンネルが違うのでそうならない、というだけなんだろう。