サーバー選びについて
今この投稿を目にしているということは既に拠点候補にはいる状況ですね。そのままのサーバーで投稿範囲とかを調整しながら拠点とするのが第一選択でしょう。もしサーバーが思っていた雰囲気や話題とは違う、全然違う種類の投稿がしたいかも?と悩まれるかもしれません。また有名SNSからFediverseに移住する際に「まずはどこのサーバーに登録しよう?」となることもあるでしょう。検索してこれだっ!というカテゴリーサーバーが見つかればそこに登録するのがいいかと思いますが、そうでない場合も多いでしょう。
そういう時にはとりあえず「汎用サーバーを選ぶ」という選択肢もあります。
この投稿の送信元 https://mastodon-japan.net/about は様々な話題に使っていただける汎用サーバーです。誰でも使いやすいように素の状態のMastodonが動いています。
汎用サーバーの特徴としては様々な人が様々な話題を話してもOKという間口の広さでしょう。より趣味性の高い事柄が話したい!とか、もっといろんな機能を使ってみたいとなれば、その他のサーバーに「引っ越しする」とか、という機能も存在します。
鍵アカウント運用について
設定>プロフィール>外観の中に「承認制アカウントにする」があります。これにチェックを付けて、フォロワーのみ投稿をするとTwitterでいう「鍵アカウント運用」に近いものが達成できます。
ただそれだとローカルタイムラインや連合には表示されませんし、もしかするとフォロー・フォロワーを見つけることが難しいかもしれません。その場合にはローカルタイムラインや連合タイムラインを眺めてみて探してみるのも楽しいかもしれません。時々公開設定でローカルタイムラインや連合タイムラインの世界に出張してみるのもいいでしょう。またサーバーによってはエクスプローラー機能が有効になっています、そこから探してみるのもいいですね。
追記:各種タイムラインなどでフォローしてフォローバックを期待するのならプロフィールをちゃんと書く、アイコンやヘッダーを設定するなどの気配りが必要になると思います。
ミュート機能とブロック機能とフィルター機能について
SNSをしていると、どうしても相性のよくないものが目に入ってしまったり、取る必要のないコミュニケーションで疲れてしまうことがあります。
快適なタイムラインのためにもNot fo meなものは「見なくていいよう」にするのも大事です。そのための機能は備わっています。
【ミュート機能】相手の投稿を見れないように、人単位で隠すことができます。期間限定や通知は受け取るなども設定できます。
【ブロック機能】こちらからだけではなく、相手からこちらも見ることができなくなります。ほとんどのNot for meはこの機能で対処できると思います。特定アカウントだけではなく特定サーバーに対してブロックをすることもできます。
【フィルター機能】特定の単語で検知して投稿を隠してくれる機能。日本語対応が不十分なので注意が必要です。現時点ではフィルターを作成する際に「単語全体にマッチ」のチェックを外す必要があります。
のえるさんの下記の投稿が参考になります。
https://fedibird.com/@noellabo/109285495786410463
https://fedibird.com/@noellabo/109285589564146622 [参照]
ご新規さん、Fediverseの世界へようこそ。先住民は大歓迎していますよ。
スムーズにFediverse/Mastodonに慣れるために、まずタイムラインの種類があること、投稿の種類があることの二つだけ知っていると楽しみやすいです。
まずは一つ目タイムラインについて、
【ホーム】あなたがフォローしている人の投稿が表示されます。最初は空っぽなのでちょっと寂しいデス。フォローを増やして自分好みのタイムラインを作ることができます。
【ローカルタイムライン】同じサーバーで"公開"投稿をしている人の投稿が表示されます。サーバー毎の特色や空気感はここから理解しやすいかと思います。気軽に投稿してみましょう。
【連合タイムライン】自サーバーが認識している他サーバーも含めた"公開"投稿が表示されます。Fediverseの世界は広いなって思うかもしれません。いろいろなサーバーがあって、いろんなな話題が進行しているんです。
(続く)
お気に入りとブックマークについて
某有名SNSとはちょっと違うんでまずは安心しておいてほしいデス。
【お気に入り】お気に入りは☆マーク!そう懐かしい人には懐かしい☆です。そして押してもそれは相手にしか通知されません。何をお気に入りしたかはタイムラインのフォロワーに勝手に知らせたりする機能は存在していません。好き!お気に入り!はあなたのものです。たくさん押して活発なコミュニケーションのきっかけにできます。
【ブックマーク】ブックマークはお気に入りとは別に管理されています。後で読むに使うのもいいですし、あとでブースト(拡散)するネタ帳に使うのもいいでしょう。上手に活用してください。こちらも他者に見られることはないのでご安心ください。
制作系の発信って、ツイッターやインスタができる前はどうやってされてたんだろう??「たくさんの人が使ってて、広告業でも共通言語になるようなSNSで知名度を上げる」以外での世間での知名度のあげ方、知らないんだよなあ!
オタクの遊牧