フォロー


【三門綾・年季明け興行~鵬程万里~】2024年2月24日(土)13:00~16:00@木馬亭

はる乃・豊子「水戸黄門漫遊記 散財競争」
奈々福・豊子「清水次郎長伝 お民の度胸」
~仲入り~
口上・三本締め
琴美・明「赤垣源蔵 徳利の別れ」
柳・美舟「唄入り観音経」
綾・美舟「紺屋高尾」

晴れの門出を一目見んと満員の観客で凄い熱気。柳師匠の口上は、巣立つ弟子への思いと、自身の亡き師匠を偲ぶ気持ちが止めどなく溢れていて、聞いているこちらもついもらい泣き。綾さん渾身の「紺屋高尾」は、久蔵と綾さんの両方の真心が重なってまっすぐ胸に響いた。行ってよかった。

はる乃・豊子「水戸黄門漫遊記 散財競争」
ノリノリで、いつ聴いてもほんとに楽しい一席。

奈々福・豊子「清水次郎長伝 お民の度胸」
思えば初めて聴いた浪曲が奈々福さんのこの演目。今回も短く、ちょうどいいところで時間となるところも楽しい。来月は勝千代さんでこれを聴くので、比較対象の基盤ができてよかった。

琴美・明「赤垣源蔵 徳利の別れ」
浪曲版とも、奈々福版とも違って面白い。聴きはじめて約1年、ようやく「同じ噺を別の流派で聴くとだいぶ違うね」という経験ができはじめてきた。

柳・美舟「唄入り観音経」
これは楽しい一席。ご自身の師匠である博師匠のことを本当に慕っているのだな(柳さんも綾さんも)というのが、口上含めひたひたと伝わってきた。

綾・美舟「紺屋高尾」
果敢な挑戦らしい。裏声が多用されたり、美舟さんの掛け声もいつもと違う。きっと独特の節回しがあるのだろうな。柳師匠もしきりに「三門節の継承」ということをおっしゃっていた。これも、前に聞いた太福版やはる乃版と違っていて面白かった。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。