古いものを表示

あなたがいいねしたのと
似たツイートはこちら!
とか言い出したんだけど

パクツイはアプリではじくから
ほっといてくれ……

つなぎとめる気あったんか

ログイン率はまだそのくらいあるし
ダイ大応援で実況あっちでしてたからツイート数もそれ以上ではあるが
TLチェック率がとにかく下がったんでログイン率に見合うチェック率ではない

こっちも限りある時間使ってTL見てんのに、見たいもの拾うのにどんどん時間かかるようになってきて、
下手すると相互さんのイベント情報が流れて来なくて、こっちで情報拾った人のトゥで知ったこととかあったからな、鳥で相互フォローしてんのに丼の情報のが早いなら向こうを見る意味ってなによ。

時間ないとき、どうしてもこの人の作品/考察つぶやきは逃したくない!って人のプロフページ見に行く方が早いのよ
それホームページ時代と何が違うの、私はSNSをやっているはずなのに。
丼はSNSなんだよ、もうそれだけなんだわ。

それこそ作品投稿側もSNS化してて、鳥の更新情報がないと追えない時代じゃないんですよ、鳥に置いとくだけじゃ流れちゃうからまとめはほぼ必ずあるし
いま自分の中で旬な人が例えばポイピクに作品上げて鳥で情報流してたとして「ポイピクをチェックする」の方が確実に情報取れるんですわ。

鳥の近況。

・どうも間引きは少なくなった模様(0かはわからない)

・イーロンがアクセス容易な国からみたシャドウバン挙動もなくなった模様

・国内アカウント同士で見た時のシャドウバン挙動はばりばり健在

twitterJPはどうも
イーロンが海外から社内ネットワークで社員の解雇を言い渡すだけでは
どうにもならない闇がまだまだあるようですね。
イーロンがそこまで手入れてくれるのか、くれるにしてもだいぶ後でしょうし、それまでにやる改革の弊害の方が大きそう。

少しでも見たいつぶやきが帰ってきたことを祝して #ツイッターTL復活祭 なるタグができており涙をさそう。
特にシャドウバンの件があるので完全ではないのは確定(フォローにもRTにもシャドウバンされている人間がひとりも含まれないなら、もしかすると完全なTL戻ってる人もいるかも知れないが)。
何度も書くようだが祭りをするようなことではなく、本来はフォローしたひとのつぶやきが全部流れて来るのが当たり前なのが、ミニブログ型SNSではないんですかね……

認証マークをもらったアカの闇取引⇒詐欺事件が以前からあった
 ↓
イーロン「どうせ売買されるのであれば取引健全化! twitterからマーク買ってくれ、クリックすれば買ったものか自動でついたものかはわかる」
 ↓
詐欺業者「買うのめちゃくちゃラクになった!」で
いま詐欺が爆発的に増えてるそうです。

詐欺に引っかかるような人間は、同じに見えるマークをクリックして確認したりはしないんですよ……

著名人アカウントが、
「自分のアカがtwitterになく」「twitterに認証マークが無かった」頃に
自分の偽物アカウントが一般人アカウントをかどわかして
ひとり行方不明になったから使わないのにアカウントを作って
そのアカウントに認証マークがついた、という経緯を説明してくれていた。
認証マークは防犯だし、今の「詐欺にかかる人への救済にはならない」方法はダメ、と。

っていうか、健全化の意味がわからんな
かつてのmixiプレミアムみたいな宣伝効果なら
twitterBlueにとかなら認証マークと別のマークつけるべきだし
どうせ買われるならっつったって買うのルール違反行為のはずでしょ

単純に元twitter従業員が
立てただけじゃなくて
元twitter従業員用サバなの!?w

そういやついったー君が丼関係リンクを殺してるって噂(勘違いかも)
っての回ってきたことあったけど
これサムネ死んでるよね……
ポスト時点ではトゥ側しっかりうつってた
ヒューザさんがサムネにもいたんですけど。
twitter.com/konnchie/status/15

鳥が4000字上限にしようとしてる話で、

twitter4000て腸によさそう

ってつぶやき見つけて笑ってる

今年のテクノロジーまわりの予想記事
SNSの項にマストドンの名前

個人的にARVR両対応ゴーグル気になる
視力補正のやつ出るまで手ェ出せないマンだが
courrier.jp/news/archives/3117

SNSと個人サイト回帰の話、いっそTwitterMigrationを機に
・従前の頻度でミニブログ型SNSを更新する
・従前の頻度で個人サイトを更新する
ことに奮闘するのをやめたらいいんじゃないかなと

twitterの悪いところをやめようとして
・別のSNSに集中!なんとかtwitter化を避けつつ従前のつぶやき頻度にする
・個人サイト回帰と決めてがっつり更新
じゃなくて、
・以前よりずっと頻度低く、だらっとつぶやく
・個人サイトもやりたい頻度で適当にいじる
集中しない

金があるのにAPI切ったってコト!?
いい根性してるわ

リプ元のやつ
「パクツイアカに金流すんだ鳥」っての見て
「あー!?」ってなってる

ちなみに人多いから移住しない話、
・鳥が不便になればなるほど人は減る
・受け皿はさまざまなSNSになる
・独立したSNSだとそこに移った人としか交流できない
・fediに移っておけば少なくとも分散型プロトコル採用してるとことはつながれる
・後日分散型プロトコル採用するSNSがあるかも知れないことも見込める
みたいなことを考えると、鳥がダメならfediなんだが、私の中で

「そもそも分散型とか何言ってんだかわからん」
てタイプの人が残りがちな気はしている

鳥がダメになったあと人が多(くなる可能性が見込める)
から移住した、んです。

ぐえー
リストは見た目、間引きが激しくなかったのに
見ただけでわかるようになってるんじゃもう終わったな……

APIの有料化で騒いでる場合じゃないわこれは
海外でTwitterMigrationの動きが迅速なのもうなずける
渡ってない人さっさと渡っておかないと

この前、終わりゆく :twitter: について
このSNSは文化だった、みたいな話を見た時思ったんだけど
「文化」とまでいうものをみんな何に乗せてきたのか、何に乗せようとしているのか、考える時なんじゃないかと思ってんだけど……

無料でtwitter社という1企業の肩に乗せてきて(もちろん向こうにも広告収入はあったんだけど)
こんどは例えばioの肩に乗せよう、くるっぷの肩に乗せよう……
消えたら悲しい、新しいところで楽しもう、もちろんそれがまず第一だけど、
文化を担ってくれてる場所をどう生かすか、を、こんどはみんなで考える時じゃないかなあ……

イクナイロンマスクぜんぜんいいことしないけど、
「うちはいち企業なんだ!」
というメッセージだけは
強烈に感じたんだよね

公共サービスみたいに思ってたじゃない? みんな。
だから公共機関までアカウントつくってた。
ホワイトハウスがBlueを拒否、って、クオリティ的にそりゃあ拒否だろうよと思うけど
「公共がさんざタダ乗りしてきた」は振り返ったらどうだろう
とは思っちゃうよね。

ブロックリスト消したと言った後に
削除を検討と言っている!?
↑うーん

イクナイロンマスクは直訳するとブロック機能をなくすとは言っていない
↑まあそう

イクナイロンマスク、やるとも言ってない
twitter連携機能まで
API有料化とともに導入してるから
ちょっと言及したブロック機能についても
いきなり削除する可能性けっこうあるんじゃない?
↑ そ れ だ

まあ一応騒ぐなら本人そこまでは言ってない前提で騒ぐのが正解

ほほう
「もう公式情報見るのに特化したSNSにするぞ、一般人はしゃべんな」
とでも言わんばかりの仕様にしておいて
公式情報見るのには金を取ると

まあ、そうしなきゃ立ち行かない状況なんでしょうけど

「フォロワーに愛されるツイートをつくれるAI」
とかいう地獄のようなプロモをtwitterが流して来るの世も末だな
kakumon.ai/

それはAIが愛されているんであって私が愛されているのではない
つーか私のつぶやき(の恐らく一部)が
フォローしていい程度には気に入った人間
(気に入らんつぶやきもあるにも関わらず)が
フォローする、というのが筋なんだが

穏便なことしか書くなとか
絵描きは余計なツイートせずに絵だけ流せとかと同根
AI作成のツイートがなければ私をフォローしない人間は
リムってどうぞだわ
私じゃなくてそのAIのサンプル流すアカでもフォローしたらいい(続

続)
まあ普通に考えて一般人が利用するんじゃなく
カルトかマルチの勧誘がしたいけどまずはフォロワーを釣りたい
みたいなアカが利用すんだろうな
業者だけにプロモ流してどうぞ

なんかヒゥィッヒヒーでもログ取り再開できそう
(twilog復活しそう)
とかいう話もありましたが、
もうログを取るとかどーとかいう状況ではないのでは

いつ死んでもおかしくないと思って見ていないと。

いや今までのログは見られるとうれしいけれども
これからログ取る媒体じゃもう無いよな

そういやもうtwilog生きた?まだ?
というのをかくにんしてなかったのでしに行った
生きてた

twitterがいよいよご臨終になったらやるべきことは、
1社のサービスを公共インフラだと勘違いせずに
情報入手手段を構築すること、ですね。

Threads、Metaの信頼性のことと
システム的には個性と書いたけど
使う側が「大樹の影に寄って、1社のサービスだということをまた忘れて、公共インフラと勘違いして生きていきたい」を目的にするなら
twitterの二の舞は時間の問題だとも思います。
これは別にThreadsだからということではなくて、分散型で「事実上分散しない」ということはそういうことなんだよな。

公共インフラだと勘違いしたままの人間が
「twitter代替」って呼んであそこ行くのが一番危険だよ。
そもそもtwitterがAPも他の分散型プロトコルも入ってない巨大な「マスク丼」に過ぎず
Threadsも「これからfediverseに参入するいわばMeta丼」に過ぎないことを
自覚してみんなが使うならまだ生きる道はあるけど。

Twitter Japan は
名前が X Japan になっても
なんやかや生きていくと思うけど
「Twitterは公共インフラ」という集団幻覚は死ぬし
なるはやで死んどいた方が傷が浅いと思う

私は最初ファクトチェック機能として作られたものを
マスク丼だと悪用されているかのように取っていて
「もともとファクトチェック機能じゃなくせいぜいエコチェン防止機能だよ」とは聞いたのですが、

それにしても三船さんの言う権限がありません縛りとかがある限り
ユーザーに委ねられているとも言い難いと思っています。

mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yu [参照]

:twitter: だと一部の考えの浅い人たちが
差別が蔓延すると困るサヨクが騒いでいるだけ
といった言説を撒いているようですが>例のノート

以前書きましたが、例えば保守だから差別オッケー!
とか言ったらそっちの方が大問題という案件なので
(どこ陣営だろうが差別はNGなはずなので)
マイノリティ不利のシステムをマスク丼で運用するってのは
まあ誰にとっても悪手オブ悪手だと思っております。

twitter、ばっさりいっていい問題でない問題まで
紋斬り型に140字でばっさりいって
なんちゃって解決な空気を作り出すツールという側面があるので
そういうのはもうたくさんなんだよな。

ばっさりいって責任もって解決までしといてくれるならそれでいいんだけど
問題据え置きにしたい人たちがなんちゃって解決空気メーカーになってるだけなんだもん。

フォロー

@konchie あの闇鍋感が変にクセになる…ってだけなのが今のX(個人感)なので、お金払って闇鍋食べるかと言われたら別にいいわ。です。
なくて困るものでもないし、代替のものは他にも色々あるし。
個人的には他のSNSで政党アカが多い場所があれば知りたいですが…大抵の政党は未だ鳥マークとせいぜいLINE、インスタ、ついでにFBくらいなんですよね

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。