新しいものを表示

子供の頃に嗅いでいた「季節の匂い」は、正確にいうと「季節の(空気の汚れ)の匂い」かもしれない。今住んでいるところはあの空気の匂いがしない。無臭。

日本で輸血が一般的になったのは、1919年らしいが、事前に血液型を調べておく必要があったかどうかまでは見つけられんのだよなあ
ののの

普段の生活だと血液型占いにしか使わないのに、わざわざ血を抜いて調べるのは……って言っている人がいて「たしかにな!」と思った

ちなみに私もうちの子の血液型を知らない

子供の血液型 記入欄は必要?いつ調べる?知らない親も多く | NHK | 子育て

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

私へのおすすめに出なさそうな動画が現れて、同じネットワークでコレ観たヤツ誰?と問い詰めたが誰もいなかったのでみんなで一緒に観た。
つくりが完璧でした

フォーミュラSUSHI-レースハイライト Formula SUSHI | Fantastic Race Highlights youtube.com/watch?si=dW8lOX-98

たしか2月くらいにもらって、いつのまにか落としていたらしいポケットティッシュが雪の中から出てきました。無傷なんだが。包装技術すごくね?

トム猫は子供でシェアウェアを買えなかったので、ベクターのフリーゲームを上から下まで全部やってた

個人的にフリーゲームで最高の推理ゲームは、「刑事神南さつき」だと思っている。ちゃんと謎解きだった。
ふつうにまたやりたいがそれも叶わぬ夢

forest.watch.impress.co.jp/art

いま、過去に熱中してやったタイトルを再プレイして受けとるものってなんなんだろうなあ。興味深いなあ
10代って、空っぽすぎてなんでも入ったけど、今だったらなにかと結びつくんだろうな

高校生の時は、「逆転裁判」の1,2あたりを狂ったように周回してた。着メロも自分で打ち込んで、トノサマンのテーマにしてましたよ

ワイの10代を狂わせたアドベンチャーゲームは「シルバー事件」と「花と太陽と雨と」ですね

最近、 で「スナッチャー」とか、「かまいたちの夜2」をやっているが、ツッコミとか批評とか役割分担しての演技が面白い。サウンドノベルとかビジュアルノベルなどのストーリーを一人でやる時よりもさらに面白くしてくれる。

演技力とかメタ視点がつよつよの配信者がやるノベルゲーってめっちゃ面白くて、ディズムさんのところで名越康文さんと藍月なくるさんやった「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」もめっちゃ面白かった

youtube.com/live/UseSnArrg6c?s

youtube.com/live/uq67DiwkfuU?s

資料集とかカラフルな教科書とかほんと無理で読んでると具合が悪くなったものだが
子供の教科書、つまり現代のものを見ると昔みたいに具合が悪くならないので、もしかしたらフォントとかレイアウトの問題点だったのかもしれん

図絵と文字が両方あると、どこを見ていいのかわからなくなっちゃって集中できず図鑑が読めないのだが、これはどうしても読みたくてずっと積んであるやつ

このまえ書店で見かけたのだけど、よかった。
はじまりとおわりがめっちゃカッコいい。

大帆船 - 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b254632.htm

くまひげって名前なんだ。知らんかった。

(例解新国語辞典 第八版 より)

おもろそう

筑摩書房 古代技術 / ヘルマン・ディールス 著, 平田 寛 著 chikumashobo.co.jp/product/978

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。