新しいものを表示

デザインするというのは、「配慮」であるとトム猫は思っていて
イラレなどを使って紙面などをデザインすることだけがデザインじゃなくて、他者や自分自身に情報を適切にわかりやすく伝える行為はデザインなので、職業デザイナー以外の人も日常生活ではデザインを行う場面ってあるんだよね

文房具大好き民が手帳にこだわるけど、あれもデザイン行為だし、何かのものの並びを作り出すのもデザインよな

デザインが職業デザイナーに丸投げだったり、そもそもデザインというものが大切に扱われてないと感じることが多いのだが、第2章で日本において「デザイン」が表面だけのものとして捉えられるようになっていく理由が説明されていておもろい
これも日本に輸入されると独自解釈されがちになるやつのひとつかもしれん
デザインというものの裾野の広さがゆえでもあるんだが、なるほど佐藤卓さんの教育現場でのデザイン教育の重要性の訴えももっともだなと思えてきた

nttpub.co.jp/search/books/deta

約束した通り一緒に豚の出荷へ行くために「おい、豚(の世話)行くか」って電話するのからはじまるのが、言い方は優しくないが優しいところがとてもよい。

youtube.com/watch?si=TNlIO1Ze6

> 水槽の中から入れた覚えのない『まりも』が見つかったら教えてほしい

ほっこりしたわ

多摩川の河原で拾った石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」出現 研究チームが情報提供呼びかけ | NHK | 環境 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

教科書の段落要約をしているのだが、「これはさっきと同じことを言ってるな」とかを考えながら要約できるようになったのはこちらの本のおかげ。

無敵の現代文記述攻略メソッド/小池陽慈
kanki-pub.co.jp/gakusan/book/h

流星刀って名前、ロマンだよね。と思い Wikipedia を読んでいたのだが、「もののけ姫」のたたら場を考えると、それより前の古代って隕石でまず鉄製武器を作った可能性なくね?と思い、読み進めてたら、やはりそう考えられているらしく、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に検証のためにつくられた「天鉄刀」が3振りあるそうな。おもろ

ja.m.wikipedia.org/wiki/流星刀

初回は古代文明だったわけだが、紀元前4000年〜前400年あたりの概略を掴みながら、ヨーロッパ・中東だけでなく、ユーラシア全体を遊牧というテーマで紐づけてく感じ。ヨーロッパ中心主義や出来事だけを暗記してきた世界史からの脱却という面が大きい感じですね。物事はつながっているのだという実感を目指す感じ。
資料集だけではディテールがつかみにくい建物とか遺物を動画で観られるのはめっちゃいいね

古代遺跡とか遺物とかを見て「この人だけ、ちょっと周りとなんか違うんじゃね?この人街の人じゃないかも」って気付ける人ってすごいよなあ……。自分だったらちょっと個性的なとこあるよね、で終わっちゃう

英国紳士でギャングの顧問そしてとある病を持つ、ルーファス・ウィルキンズ、めっちゃステキだから見てほしい

twitch.tv/majinbonjin

youtube.com/@bonjin2090

w.atwiki.jp/streamergta5/pages

スレッドを表示

プスカ大佐のBMC休職がさみしい反面、ルーファスパッパのシャノールで体験のルートもあるかも……!!?と思うとワクワクがとまらない

「あなたたちの日頃の活躍によりですね、今まで100あったギャングは7つまで縮小することができました!!」

このセリフと、この日最後に行われたマックさん考案の「街一番のギャングVS警察」の展開を考えると、マクドナルド署長はこの方法を使って強いやつから順にギャングを7つまで減らしたんじゃないか……?というストーリーが思い浮かんで倍面白い

youtube.com/watch?si=mKQhw8l-C

独裁者がいかにデザインを駆使してきたかとかしらんのか。人の心理に作用してるものを扱ってるんだぞ
っていうおこは時々ある

意図的なのとは別経路に、しっかり考えてないからよくないものだと思わずに「大手がやってるからマネしよう」でネット上に増えるのもあるのでマジうんち

ムーンプリズムパワーメイクアップ!
のときの、作画って神ですよね。特に手。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。