フォロー

肌色の画像が強制的に流れてこないので、fedibirdのローカルタイムラインないことが気に入ってたんだけど、他鯖からのドメインブロックがあり得るのだなあというのでなるほどと思ったりした。
私は自分の目に入らなければ別にどうでも良いし、万が一共通タグにフィルタなしで流してくるような蛮族は軽率にブロックミュートするつもりではあるけど、繋がれない人が出るかもしれないのは、頭に入れておこう。

アカウントごとじゃなくて投稿ごとに閲覧注意をつけられるのもmastodonの気に入ってるところだけど、Twitterだとその設定自体にシャドウバン要素があったりしたので、作家さんも痛し痒しだったろうなーとは思う。ゾーニングを意識して活動してる人が肩身の狭い思いをしないようにマナーの悪い人が出ないと良いよね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。