新しいものを表示

UQモバイルは本当にだめすぎる…。You Tube再生がさっきからずっとできないし、回線が弱すぎる(エレベーターに乗れば圏外になる論外さ)それでいて安くないし(事務手数料高い)こんなトコ使うんじゃなかった。肝心なときに役に立たない。災害時はゴミになるのは目に見えてる。

🍉啓🍉 さんがブースト
🍉啓🍉 さんがブースト

学生の頃(小学生だったかしら)国語の授業で「詩を作ってみよう」というものがあり、私はわたしの思う詩を書いたのだが、先生に「お前のそれは詩なんかじゃないわ(笑)」と言われてショックだった。詩ってなんなのさ。それ以来私は詩が嫌いだ。

青春CMで陽のイメージの戦略売りにしていたポカリ、内部の実態はそこから程遠い陰湿な企業体質で最悪のハラスメント報復。

twitter.com/livedoornews/statu

🍉啓🍉 さんがブースト

映画『アイアンクロー』感想

実在のレスラー家族を主題に、「筋肉が全て!男の本質は筋肉だ!」という思考を家庭から植え付けられ、その価値観に支配され、ボロボロになっていく虚しいマッチョな男たちの物語。辛い話ですが、ちゃんと最後は男らしさからの脱会が優しく描かれ、ケアに繋がっていくので、観終わった後はわりと穏やかな気持ちになれます。マッチョになっても家族は幸せにならない… #映画

👇 ネタバレあり
cinemandrake.com/ironclaw

🍉啓🍉 さんがブースト

「アメリカボーイスカウト」が「スカウティングアメリカ」に団体名を変えますが、日本では「多様性」を意識したためと報じられています。しかし、その背景はもっと複雑で、この歴史ある団体は実は長年にわたって多くの少年へ性的虐待をしていたことが明らかになっており、ブランドイメージを改善しようと画策しています。これがうわべだけの取り組みになっていないのか、厳しい視線が注がれ続けるのは変わりないでしょう。
lgbtqnation.com/2024/05/boy-sc

🍉啓🍉 さんがブースト

先日開催されたLGBTQに関する優れた作品を表彰するGLAADアワードの授賞式にて、出席して前に立った俳優のジェニファー・ローレンスが、マイク・ペンス元副大統領が過去に転向療法(コンバージョン・セラピー)を支持するような発言したことを踏まえ、そのマイク・ペンスを痛烈に批判するジョークを飛ばしました。ぜひ日本の俳優の皆さんも、差別的な政治家を小粋な冗談も交えて批判してみてくださいね。 #LGBTQ
lgbtqnation.com/2024/05/jennif

「生きていく上で役に立たない」と言われがちの分野だよね。勉強は本人も周りも救ってくれるね。

5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別(茨城新聞クロスアイ)
news.yahoo.co.jp/articles/b596

今日秋のように寒くて、明日はプラス10度とな。

人間いじめんのやめて…。

鬼滅、昨日から新シリーズ始まってること忘れてた(録画は済)ということは、4期が最終かな?

あんたら、逆に自分の息子が若い時に「40代の娘と結婚してくれませんか?」と言われてなんとも思わないのか。

親の認識から叩き直したいが、もう手遅れでしょうな…。

自分の親が裏で代理見合いしてることを知ってるのか知らぬのかは分からないけど、どういう気持ちになるのか知りたい。

スレッドを表示

若い女性を40歳の息子にあてがって、孫を産ませて、最終的には自分たちの介護要員もゲット、と。

うまくいきませんように、としか思えなかった。

焦る親「代理婚活」に殺到 40歳目前「若い子がいい」
asahi.com/articles/ASL215J2HL2

🍉啓🍉 さんがブースト

“生理用品とか減税してくれないかなぁ…
男女のご兄弟を育てたお父さんお母さんたちに聞きたいどちらお金かかります?男女差ない??”
という投稿へのリプに、
“後は男の子は大学行く可能性が高いのでそのお金ですかね。”
という言葉を見つけ目ェひんむいた。

その人の地域では女の子は大学行く可能性が高くないのか?それはなぜか?
リアル虎に翼やん、もう2024年なのに。

※Threadsです。変なのわくから象丼でw

🍉啓🍉 さんがブースト

自衛隊の裏側見せます番組こそ娯楽に政治を持ち込んでるよなーと思うんだけど、誰もそれは文句言わないよね

🍉啓🍉 さんがブースト

BT >分かりすぎる。

昔カバンの重さを測ったら5キロ超えてたことがある笑。流石にこれはあかんと反省した。

でも持っておかないと不安になるし、いざ持たずにでかけたらそういうとき限って「あ、必要だった」となるときがあったりする…。  

特に地震が各地で続いてたりすると、それを考慮して避難ポーチも持ち歩きたくなる。

🍉啓🍉 さんがブースト

僕は鞄に何でも入れとかないと不安になるタイプで、これまで大きなショルダーバックに折りたたみ傘からタオル、ミネラルウォーター、薬、筆箱、眼鏡、印鑑(挙げていると切りがない)と生活必需品を全て放り込んで移動していた。
流石に肩も凝るし、散髪屋では「重いですねー」と毎回感心されるし、すぐに他人に当たるしでなんとかしなくてはとは思っていた。
退職して流石にそんなに荷物は要らない生活になったので、一発奮起して新しい鞄を買った。すると今度はそれに入れるために何を捨てるかに悩んでしまって、小一時間作業していた。
何とかまとまったけど、多分これからの人生はカウントダウンだから、必要だと思うものを何でも入れるのではなく、まず容量を決めて、それに入る範囲で生きていくことも必要なんだろうな。

因みに、買った鞄は土屋鞄製作所のものです。値は張るけど、質はいいと思います。

🍉啓🍉 さんがブースト

あまり言いたくないけど根っこがハラッサー気質なんだろうな。「へりくだり」を要求するのも「すいません」と言わせたがるのも、自分はお前より立場が上なんだぞと示したいからなのだろう。

スレッドを表示
🍉啓🍉 さんがブースト

それと「〜させて頂きます」ってやつ。なんであんな過剰にへりくだっているのか不思議だったけど、自分が社会人になってから理由気付かされた。
同じ班の人が凄く忙しそうにしてて、自分はその日仕事が早く終わったので「手伝いましょうか」と尋ねたところ、上司が飛んできて「なんだその上から目線な言い方は!あなたは目下に立場なんだから、させて頂きますだろ!」と言ってきてドン引きしたことがあった。
これは稀なケースかしれないが、させて頂きます連呼するのは、それくらいへりくだらないとキレる奴らが一定以上いるからなんだろうな。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。