新しいものを表示

かつてアメコミ好きが大絶賛した映画『シビルウォー』をひとりで否定し『エンドゲーム』もボロクソに言ってたワイが今リベラーーールなひとが絶賛してる朝ドラをひとりで批判するという、いつものヤツ

いったいお前はどこに行くんだ!

知らん
そんなこと知らん!

「自分はアップデートしたので全部わかってる!」って思い込むのは危険だぜ、気持ち悪いぜ、いろんなひとと折り合いつけてやっていこうや、っていうのが受け入れられないひとが多いのは、タイヘン危なっかしい

スレッドを表示

自分のお気に入りのマイノリティ描写と、興味のもてない全く知らないわからない存在も確知できないマイノリティが存在していることを知ったら、すべてのマイノリティをケアしたコンテンツを作ることは不可能だと気付くことができるはず

それに答えをだしたのが『不適切にもほどがある』なので、あれはすごかったとワイはひとりで言っている

好きなひとは読まないほうがいい 

放送直後から危なっかしいとは思ってたけど、なにしろ半年の長丁場なので、あんま言うのもなんだしな、どうせ戦争描写で手のひらクルーーってされるだろうから、ワイが言うまでもないか

って思ってたんだけど

想定の斜め下の戦時下描写なのに誉めそやすばっかで、結構ホンキでびっくりしてる

弁護士が戦時下の治安維持"""法"""を無視したまま終戦むかえちゃうことに違和感ないんだ

すげーーや

フェミニズムを描写してたら、政府に殺された反戦活動家を無視されても気にならないんだ

どっちもマイノリティだし、当時でいうなら反戦活動家のほうがよっぽどマイノリティだったはずですけどぉぉ

それは当時の反戦活動家を踏みにじってることになりますけど、気にならないんですかぁぁぁ?

あーそうですか
そうですか

了解デーーーーース

戦時下を舞台にした国産ドラマや邦画で反戦活動が描写された回数をグラフにしたら、おそらくどこかの段階でグンと減る

子供のときはしょっちゅうやってた気がする
それを鬱陶しいとは思ってたけど、見なくなって、それが普通になったら

「弁護士だけど治安維持法にも反戦活動にもダンマリきめてても違和感を覚えない視聴者」が可視化され、こんなに気持ち悪いことになるのかーーー!ってビックリしてる

「いまの視聴者層は治安維持法を描写しないことに違和感なんかないですよ。デモとか嫌いですから。反戦活動家が当時の日本に存在していたとか考えたこともないですよ。弁護士の話ですけどね!治安維持法はね、しれっと終わらせればいいんじゃないですか?
口うるさい連中を黙らすために『ポリコレ』っぽい描写いれておけば、問答無用で100点つけていろいろ無視してくれますって。
治安維持法はやめましょう。
いまのNHKは反戦活動NGなんすよwww」っていうのを勝手に妄想して、勝手にムカついている

スレッドを表示

『虎に翼』

日本で最初に裁判官になった女性の話をやります、戦時下ではもう弁護士でしたって聞いたとき

「治安維持法どうすんだ?朝ドラでアカ狩りとかやんのか?いまの価値観なら治安維持法に反対するキャラじゃないと共感えられないけど、反対する描写いれたら朝から特高暴れることになるぞ、それは朝からきっついぞ」

って思ってた

なので

「治安維持法を遵守する側で夫も笑顔で送りだして、終戦になって自分の浅はかさにうちひしがれ、さらなる法の世界に奉仕するため裁判官を目指す。まぁこんな感じかな?」

って思ってた

よもや治安維持法も反戦活動家もフル無視して悲劇のヒロインぶって終戦を迎えるなんて思ってもなかった

当アカウントも長女でカバンがでかい
magickeyboardつけたiPadとバスタオルとSwitchLiteをつねにカバンにいれてる
モバイルバッテリーもでかい

バスタオルをカバン常備しておくと、仕事終わりに「あーーーーもーーーーー!今日は銭湯でひとっ風呂浴びて帰る!」ができるのでオススメです

カバンぱんぱんだけど

ちどりん🐥🐣 さんがブースト

吉田秋生さんの河よりも長くゆるやかにで、長女はなんでも持って歩く(からカバンが大きい)って言うキャラがいて、本当にそうかはともかく心当たりがあるほどカバンがデカいし重てぇ……(ロジクールのキーボードつけてるiPadだけでもキロだしそれはそう)

マストドンにもブルスコにも、いまの朝ドラの主人公が治安維持法や戦争に「はて?」って言わない違和感を言及するものを見ない
こっちだと気持ち悪い絶賛しか見ない

>あの寅子も「はて?」といえない戦争

じゃねぇよ

反戦活動家が逮捕され収監され死刑執行され、拷問で殺されてるのを、職業上立場上熟知しているはずなのに、いまの段階ではフル無視してる寅子なんだよ

くそぉ
Twitterにはあるんだよなぁ
まだTwitterがいちばんひと多いんだなぁ

戻る気はねぇけど!

これはもう映画『エターナルズ』の頃からずーーーーっと言ってるけど、自分のお気に入りマイノリティ描写があったら、問答無用で100点つけるのを卒業しろ!
卒業できないなら自覚しろ!

『べっぴんさん』の主人公みたいに18歳でお見合い結婚して子供生まれて幸せいっぱいと思ってたら戦争おこって旦那も徴兵されちゃって……って環境なら、いまの朝ドラの戦争描写みたいに、じわじわなにかが起こってるけど、うっすら無視して生活してますって演出で、社会に無関心な意識の表現として可能だろうけど

『虎に翼』の主人公は弁護士だろ?
法の世界に生きて、なんでもかんでも「はて?」「はて?」「はて?」「はて?」って言ってきて、治安維持法には「はて?」って言わなかった側じゃん。
当時の反戦活動家を無視してきた側。いまで言うなら「自民党は一生懸命やってるから、文句をいうべきじゃない」ってツイッターで書く側。

明日からの放送で憲法発布されるみたいだけど「治安維持法を疑問にも思わなかったことの反省」みたいのを早急にやんねぇと糸井重里と一緒。
いまのままだとゆるふわ全体主義を疑問にも思わないくせ、自分だけは特別だと信じてる維新支持者みたいになる。

いままさに現代の治安維持法と言われる経済安保情報保護法案みたいな話がでてるなか、NHKが(←ここ重要)戦時中の治安維持法とその被害者を無視したドラマを作ってることに違和感ないのか?

明日からどうなるかわからないけど、いまの段階は批判しておかないとダメ。

これは予言です。

クマフェスじぇんじぇん勝てないのは加齢か!加齢のせいなのか!
3時までやってたので眠い!
あと今日仕事!ばかで結構!ムギーー

おはようございます
千鳥です

@LoginBonus ログボ

ちどりん🐥🐣 さんがブースト

ニューヨーク市立大学の卒業生たちは、自分たちが卒業式から立ち去ったことをパレスチナ人が見守っていると気づいた瞬間、ガザの人々への支持を表明する熱狂的なコールにわきたった✌🏽🇵🇸
 
Free Palestine

RE: https://www.threads.net/@help_theummah/post/C7aGrz1Iywx

動画にフランク・ミラーにサインしてもらって泣いてるお嬢さんいるけど、気持ちわかる
わいも京都でフランク・ミラー見たとき泣きそうになったもん

スレッドを表示

アメリカの至宝って言いすぎだよぉぉ
同意するけどぉぉ
(´∀`*)ウフフ

スレッドを表示

フランク・ミラーの映画ぁぁぁぁ
これ日本でも見られるのか
見たい!見たい!
youtube.com/watch?v=N6pEclaGKm

「書類を読み込んでなかったせいで依頼人のウソに気付けなかったこと」と、「書類を読み込んでなかったせいで依頼人が自白を強要されてた可能性に気付けなかったこと」を同列に語った月曜日の時点で、おーなんか危なっかしいな!って思ってたけど、それを吹き飛ばすぐらい、今週ずーーっと下手だった

ずーーーっと頓珍漢だった

文脈が整ってない

俳優の顔芸で誤魔化されてるけど、今週の脚本はかなりダメ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。