ジョン・スチュアートのポッド。
https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-problem-with-jon-stewart/id1583132133?i=1000590608385
twitterの報道排斥に関してゲストが「元々journalistがtwitter使うのは編集やボスに
シュピルケスインザゲネクタガゾインク
でしたから」
と言った所で一堂爆笑。
?気になる!
響きからイェディッシュなんだろうなと調べると。
Shpilkes in the genechtagazoink.
Shpilkesは実際のイェディッシュで意味はpins and needles「ユダヤ人特有のnervous energy」の事らしい。
https://www.heyalma.com/yiddish-word-sums-jewish-anxiety/amp/
Genechtagazoinkはマイクマイヤーズ(コメディアン、非ユダヤ人)が作ったイェディッシュ風の造語で、
「彼はゲネクタガゾインクにシュピルケス出ちゃったからフロリダで休養中。」
ってその昔SNLで言ったのが大ウケして、逆にユダヤ人コミュで使われ始めたとの事。
🇺🇸面白い。
@blue すごい響きに心惹かれ興味が湧きました🤣🤣🤣
あと皆さん爆笑されてて。私も爆笑したい!って。
@tigershark わかります、わたしも、わたしもわかりたい~!って調べることありますよね。
@tigershark![:catjam: :catjam:](https://s3.fedibird.com/cache/custom_emojis/images/000/272/266/original/19dec824162a5f0c.gif)
へーっ、深面白い。
解説ありがとうございました