お手洗いの話、性自認が正しく許容されることはもちろん大事なことではあるけど、一つだけをことさら取り上げるんじゃなく誰もが使いやすくて便利なものにするって考えたらいいと思うけど違うんだろうか。
甥っ子は支援が必要だけど母親は男子トイレに入れないのでだれでもトイレを使うようにしており、ない場所では男性トイレの前で待ってないといけないんだよね。自立も必要なので一人で行かせるようにはしてるみたいだけど、支援が必要な子を持つ親御さんはみんな何かしら心配を抱えながら過ごしてるわけで。
なので誰もが使えるトイレは増えてほしいし、用途以外での使い方はやめてほしいですな。
先のtootに関連する話。『海が走るエンドロール』、面白いんだけど、そもそも「65歳はここまで年寄りじゃない…」というのがあるので私は感情移入できなかったです。多分これ、60代の女性が読んだらみんなそう思うんじゃないかな、という気がする。
実際に60代になってわかったのは、若い人とのギャップを感じて老化を実感するんじゃなく、中身は変わってないのに身体能力が衰えて見た目が老人になり周囲から高齢者と認識され、自己認識とのギャップに驚くのですよ。自分で「もう年寄りだから」と卑屈になるんじゃなくて。
仕方ないこととはいえ、漫画に描かれる老人=特に女性の高齢者は「若い人が想像した高齢者」なんだな~と。老いを恥じている、引け目に思ってる感じ。実際はただただ「うそー、いつの間にこんな!?」って愕然としてるだけだし、なんなら自分の老いに気づかず若い人と対等な気分でしゃべっちゃって、あとで「あちゃー」ってなってるんです😇
これは本当に自分で体験しないとわからないことだし、だとしたら女性高齢者が主人公の漫画を自分で描くしかないなあ…。ニーズ(まずは媒体)があるのかどうかわからないけど。
ガリガリしたり攻撃的になるとネコチャンの爪が伸びており、切るとおとなしく抱っこされてくれるようになる野生みが毎回本当に不思議。
しがないライターです。