新しいものを表示

rfc-editor.org/errata/eid499
RFC 2119の定型文(The key words "MUST", "MUST NOT", […])には"NOT RECOMMENDED"を補うerratumが発行されているのだけど、インターネットの海にはこのerratumが反映されていないコピペの方が圧倒的に多い気がする

RFCを引用するときにどのURLを使うべきか今まで毎回悩んでいたのだけど、今回ようやくRFC EditorにDOIのリンク(e.g. 10.17487/RFC2119)があることに気づいたので、これからは迷わずに済みそう

socialhub.activitypub.rocks/ap
DiscourseのActivityPubプラグインの`Note`の`attributedTo`はアカウントに紐づけられている外部のFediverseアカウントのアクターのURIになるのか。
オブジェクトとアクターのドメインが異なってしまうので、Mastodonでは読めないな

(※提出前にDMでのえるさんに最低限の確認は取った)

スレッドを表示

FEP-268d: Search consent signals for objects - Standards / Fediverse Enhancement Proposals - SocialHub
socialhub.activitypub.rocks/t/
`fedibird:searchableBy`を勝手に(※)ドキュメント化するなどした

もし`.io` TLDが廃止されるとなったら、Fediverse上のドメイン移行を円滑にするために、移行期間の間にnomadic identityを普及させる機運では?(?)

私も`.io`ドメイン上の各サービスの恩恵を受けているので偉そうなことは言えないけど、まあせめていざ廃止されたとなったら粛々と受け容れるくらいの覚悟は決めておきたい

ただでさえデジタル植民地主義の誹りを受けている中でその上で各企業が真顔で`.io` TLD廃止反対論を展開できるのか見物だと思っている

GitHub Pagesとかいうやつは以前にもドメインを移行した前歴(<github.blog/changelog/2021-01->)があるので、廃止を妨げる理由としては弱そう

`.io` TLDはあまりにも使われすぎていて廃止できないのではないかと心配する向きがあるけど、ccTLDの廃止までには原則5年(最大10年以下の移行期間があるので、これだけあれば廃止も不可能ではないはず。諦めず廃止に向けて頑張ろう💪(楽観論者に見せかけて廃止論を唱える人)

(当然ながら私のパスワードはランダムに設定していた)

スレッドを表示

旧Twitterのスクリーンショット……。まあ非常時だし別に良いけど……

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

とはいえソフトウェアのドキュメント等でおどけたり何なりでやたらと高度な表現がぶち込まれる場面はまま見られるけど……

その点で英語(少なくとも`en`か`en-US`のいずれか、もしかしたら`en-GB`とかも)はどうしても国際補助語としての機能も期待されるから事情が違ってきそう

スレッドを表示

もちろん母語話者にとっても可能な限り分かりやすい表現を使うのは大前提だけど、想定ユーザに非母語話者を含むかによっては最適なトレードオフの戦略が多少は変わってくるだろうし

スレッドを表示

言語の選択が可能なソフトウェアにおいて「やさしい日本語」が活きる場面といえば、当該ソフトウェアが提供している言語のうちユーザにとって最も習熟度が高いのが非母語としての日本語のみであるような場合だろうけど、そのようなケースは現実にどの程度存在するものなのだろう

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。