空気が白いのか、俺の目が乾燥してるのか
cognitoでemail以外の必須attributeを設定すると、今後googleアカウントとかでログインしようとした時にnot supportedやったりするんか....アカンやんけ....。
そろそろ一回仮眠しようかな....ちょっと眠い...でも作業しようと思えば出来る....
いや、後からupdateUserAttributesで追加する方法がありそう。これで良くないか。
電話番号は必須にしてcognitoに持たせるか。一部のattributeに関してはcognitoのcustom attributesに入れてもいいような気もするけど、それをするにはamplify-uiのauthenticatorをheadless modeで使う必要があるな.....
コミット戻してマージし直すことで事なきを得ました.....良かったです.......
へんなブランチのマージの仕方して完全に壊した説でてきた。どうしようこれ
ユーザーの情報、cognitoで持たせるのか分離させるべきなのかわからん。正直cognito以外で持たせた方が取り回しが楽そうやと思って今回は別のDBで持たせることにしたけど。
ログイン機能はまぁこんなもんでいいやって所まで作れた。後はユーザー情報のページをdybamodb+graphqlで作りたいけど、はてさてどうやるのか…..
自分の技術力の無さにうんざりするわね。
と思ったらニュースにそう書いてあったわ。なるほど。
これ読んでると、普通にアノ国なのでは...?と思ってしまったな。https://blog.trendmicro.co.jp/archives/15393
BlackTechと呼ばれる攻撃者集団の手法のレポート読んだけど、すごい。このレポート書いてる人、普通に名前載ってるけどええんやろうかそれは。
https://jp.security.ntt/resources/BlackTech_2021.pdf
@kojix2 なるほど~!確かに言われてみればあれはbitの集合なので、その意味ではフラグと呼ぶのが正しそうです!ありがとうございます!
linuxのpermissionを数字で表すやつみたいな、複数選択を1つの数字で表す方式の名前ってあるんやろうかアレ。
discord botのコンポーネント、思ったより少なそうなんよなぁ。
毎度仏教学の授業の出席表(オンラインで提出)、悩みすぎてめっちゃ途中で全然関係ない調べものとかしてしまう。
みんなIaCやってる。やってないのは俺だけ。
正直OpenFaaSもやりたいけど(AWSのlambda使うのはな~みたいなやつを家で動かしたい)
pleroma、mastodonより必要なリソースが少ないんや(Elixirも関数型プログラミングも全然わからんけど)。pleromaのサーバー建ててmastodonの自鯖の諸々の検証に使おうかな。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。