新しいものを表示

今日は2軒打ち合わせdone
家帰ったら開発の続き

いや、多分作業スピードが速ければ全然それでもええんよな。自分は遅いんよなぁそれが.....。

スレッドを表示

個人的にはMVPでも、第一印象って大事なので、それなりの見た目にはするべきやとは思ってて、その上で拡張性を持たせてやっていく感じにしたいんよね...。もちろん、脇道にそれずに頭からケツまで見て1本筋を通すべきってのが自分の思想ではあるんやけど、それで後から変更できんくなって困るとアカンから.....。

スレッドを表示

買ったPMの本、結構ウォーターフォール的というか、既に仕様が全部決まってる中での開発の仕方やから、今の俺の「なんちゃってAgile」と合わんのよな......いや、そんな微妙な開発するなよ...って感じかもしれんけど....

とりあえずDBに入れるんやなくて、全部webhookで送るようにするかなこれは

ボタンが反応せんくなった....なぜ....

ある程度トラクションある前提で色々進めてるけど、ホンマにそれでええんか..?感は無きにしもあらずではある

正直全然リーン出来てない気持ちはある......

webpackやとbuild時にそういうのあるやん。viteは行けるんかなぁ。

スレッドを表示

devバージョンはconsole.logを入れて、本番環境はそれを抜くとか出来ひんのかなぁ....

実装してから思ったけど、これ別に今いらんな.....

スレッドを表示

やっとユーザーデータを取得する所まで来た

@hidao ファイルをまたぐと本当に気付けないですね....(userIdがuesrIdになってた)

typoが原因でした......😭 (存在しない変数に値を入れてたので、本来入るべき変数に値が入らずnullになってた....)

スレッドを表示

Nullではない値を渡してるのにNullって言われてる。うーむ.....

amplifyでgraphqlのクエリを叩くと400が帰ってくる...invalid variableらしいが......

signupやとまだauthenticateしてなくて、signinしてからか。理解。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。