新しいものを表示

そういえば、コンピュータの話題で少し前から盛んになってきたデータサイエンスでも、データの前処理があったりと、食品をデータに置き換えると似た動きかも🧐

という着想から、テーマを『発酵からアーカイブを考えてみる』にしてみました。

ぼちぼち、発酵を糸口に、本のアーカイブとしての面、データサイエンスの処理など、をみていこかと思います。

スレッドを表示

発酵というと何を思い浮かべますか?

なんか酸っぱいとか、独特の匂いとか旨みが濃くなるとか、お酒をイメージする方もいるのかも。

発酵の本を読み進めると、食品の保存期間を延ばす技術という側面もあったり、人間の食品の消化を助けるところもあったりというのが書いてありました。

スレッドを表示

木造長屋を改装した複合施設、ツカサの2階に種ノ箱はあります。
四畳半の畳の上でお茶のたのしさを広げるセミナーをするのがメインですが、茶の間と店主の本への関心から、まちライブラリー@種ノ箱を開設してます。

木曜午後は、その開館日。

毎月テーマを設けていて、6月は『発酵からアーカイブを考えてみる』です。

2018年上半期に市販女性誌で、販売部数一位になったみたい。

雑誌不況のなか、『サンキュ!』が市販女性誌、販売部数NO.1に! ~脱節約でミレニアル世代、共働き層のインサイトをつかむ~
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

スレッドを表示

ベネッセ・ムック サンキュ! 特別編集とのこと。

サンキュ!の位置付け

雑誌「サンキュ!」評判,ターゲット年齢層,発売日,電子版,発行部数情報 | 名言,電子書籍,雑誌情報「読書の力」 名言,雑誌,電子書籍情報
digital-dokusho.jp/magazine/39

スレッドを表示

1000万円貯めてる人の小さなお金の習慣100
bookwalker.jp/series/393106/

イラストのゆるさに惹かれて、書店で手に取る。

習慣が小さな見出しで一覧できて、
ざっくり掴めそうなので入手。

スレッドを表示

『キャッシュレス時代の貯め方って?』というゆるい企画を木曜の午後に一ヶ月(2023年5月)かけてやってます。

本日2023/04/20は、種の本に目を通してます。

店名にタネを入れてる影響で、
たぶん購入した本

最近読んでる本と

『心地よい食について考えてみる』から

選んだ本

経済や金融の金言…

個人で実感できるのは『時は金なり』ではないか。

と思って、この本を開いてみてたら

『生涯所得を決めるもっとも大きな要素は、どんな職業を選ぶかということだ。』

という文を見つけた。

こっちの方が実感しやすいかも🤔

「経験と歴史が教えてくれるのは、民衆や政府が
歴史からなにかを学ぶといったことは一度たりと
もなく、また歴史からひきだされた教訓にしたが
って行動したことなどまったくない、ということ
だ」

ヘーゲルの『歴史哲学講義』の文言らしい

「運用基本方針は最も強力なパニックの予防薬である」

Panasonicの創業者の松下幸之助さんが、こんなこと言われてるんですね。

物価は本来下がるべきもの
konosuke-matsushita.com/propos

『経済って何ですか?』

答え
Hくんの耳

だそうです…😳

スレッドを表示

何かの手がかりを掴もうとする。

人に尋ねる。
ネットで調べる。
図書館をあたる。

心に余裕があって、遊びな内容なら、本占いをしてもいいかもしれない。

直観讀みブックマーカーで
『経済って何ですか?』と尋ねてみた

『肝心なのは、眼差しである』

を読み始めて、時間が来て途中でやめる。

ブレッソンとインタビュアーのやり取りがとてもおもしろい。

時代がたぶん違っても、こういうやり取りを読めるのは、とてもありがたいなと思った。

3月は、
金融や経済の金言をゆるく見ていこうとしてます。

『投資をするお金がないことには、リターンが
2%だの、5%だの、
10%だのといっても
始まらない。』

とりあえず、自分としてドキッとした言葉から

ウェルビーイング、身体的にも精神的にも、そして社会的にも「よい状態」のこと、らしい。

棋士の運、不運の見立てに触れる。
ワタシの価値観からは、運不運に見えないことが筆者の視点からはそうじゃない。

本の著者とワタシのウェルビーイングは、なんなのかを考えることも、わたしたちのウェルビーイングになりそうな気がする。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。