On the Rocks
These are a couple of neotropic cormorants (Nannopterum brasilianum) that I saw at the Sabine National Wildlife Refuge in Louisiana.
"In Mexico, Neotropic Cormorants reportedly fish cooperatively. The birds form a line across swift-flowing streams and strike the surface with their wings. This scares fish into motion, whereupon the cormorants dive and pursue them." - allaboutbirds.org
#photo #photography #photographer #photographylovers #wildlife #nature #bird #birds #birding #birdwatching #birdphotography #CarolinaChickadee #birdsofmastodon
『三体 Ⅰ』劉慈欣//著
『三体 Ⅰ』劉慈欣//著 大森望他//訳
audibleで聴き終わった感想。
序盤は葉文潔が主人公かと思ってましたが、汪淼がそうなんですね。
人動コンピュータとパナマ運河のシーンはドラマで再現されてたら見てみたい。
Ⅰはまだまだ序盤というところですね。
余談ですがファンフィクションがあると聞いてAO3に行ってみました。普通話の投稿もたくさんあって大史と汪淼、章北海の名前が多いようでした。本編を読み終わったら見てみましょ。
#読書
H・P・ラヴクラフト/著、大西尹明/訳「死体安置所にて」
H・P・ラヴクラフト/著、大西尹明/訳「死体安置所にて」『ラヴクラフト全集1』(東京創元社、2012年) 読了
アメリカ北部のとある田舎町で葬儀屋のジョージ・バーチが葬儀屋から仕事を変えるきっかけになった出来事をバーチから話を聞いた筆者が彼の死後に語る形で物語が進む。
埋葬する行為や墓所にまつわる恐怖が主体。ちょっとしたミスから死体安置所に閉じ込められたバーチは納骨所の薄気味悪い雰囲気にもかかわらず淡々と脱出のための作業を続けていき、埋葬に関わる物事に慣れていて感覚が一般より鈍くなっていることがわかる。最後のほうに葬儀屋のこの鈍感さが強調されるオチがあって面白い短編だった。
色覚を確認するアプリがあるので、広報や物を作る担当さんはもっと気軽に見え方を確認してほしい。
似たような緑色でも、結構見え方が違うんだねぇ。
あとイラスト付だと単純に可愛いし、小さい子にも「猫ちゃんの方にいれてね」とか伝えやすそう。
みんなにやさしい 家庭ごみ・プラスチック資源指定ごみ袋をユニバーサルデザインにリニューアルします(発表資料)|仙台市
https://www.city.sendai.jp/sesakukoho/gaiyo/shichoshitsu/kaiken/2024/06/04shiteibukuro02.html
Probably the last Sand Martin image for this evening....
#nature #birds #Wildlife #photography #NaturePhotography #BirdPhotography #BirdsOfMastodon #UK
沖縄県浦添市美術館の敷地内にチョウ園があった。無料でご自由にお入りくださいという太っ腹ぶり。
オオゴマダラがメインで他にあと2種の蝶がいました。
個人的には写真の赤くて小さなスイカみたいな実が付いている植物、リュウキュウスズメウリが生えてたのがよかった。 [添付: 5 枚の画像]
https://www.youtube.com/watch?si=zuTHMBpnvvQLADer&v=a6cV92XHYs4&feature=youtu.be
ねぇ急にモンハンワイルズの動画来たんだけど
今使っている万年筆のインクが終わって、新しいインクをおろすので万年筆を超音波洗浄機にかけたいのだけど、疲れ果てて椅子から立ちあがる気力なくダラダラSNSを見ている。
何か甘いものをかじって血糖値をあげよう
国民生活センター、リースバックへの注意喚起。
ここには書いてないかな、契約で取り決めていないと、売却した先の不動産業者が第三者へ転売することもある。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen453.html
延々と(本来の意味を理解されぬまま)叩かれてきた蓮舫氏の発言について、2019年には既にこの様な記事があったにも拘らず今でも何やらのひとつ覚えの如く騒ぎ立てる人が後を絶たないと見える。
「この類の分野は1位が総取りだから」などの発言は現在でも散見されるけれど、ならば当該の質問はその主張を促す「チャンス」だったわけで。そこで即座に1位の重要さを主張できなかった時点で、仮に束の間の1位を手にしたとしてもそれをどれほどに活かせたか。
また、この「仕分け」が後の「富嶽」開発に繋がったことも併せて想起したい。
スパコン「京」の運用終了。「2位じゃダメなんですか?」は何だったのかを改めて整理する
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4627b3a33b31bf006f884870d2aec3f7d8506d17
いきもの好き。まれにお絵描きします。
鳥や犬、時々虫の写真、そして掌編小説などをBTしがちです。
本や映画のタイトルを書いて伏せてある投稿は何も配慮せず感想を書いてますので、ネタバレが苦手な方はお気をつけください。