選択的夫婦別姓は導入しても不要な人には関係ないというのは嘘で、導入したら現時点で届出をしていないカップルが届出できるようになるし、そうすると結婚はふたりの人生の問題であって、家の問題ではないという憲法の理念に近づける。女の子が生まれた時に「残念」とかいうよからぬ親戚もいなくなる。どんなにいい人でも、子どもが生まれた時に「残念」と言ってしまう地獄を生きさせられるのは、制度の罪だ。それがひとつほどける。その積み重ねで社会はいつか変わる。ついでに、「靨さん」のような珍しい苗字も存続の可能性が出てくる。
この厳しい社会を生き抜くうえで、「そもそも家が地獄」という事態の解きほぐしに繋がる。今すぐ整備してほしい。
9月から続いていたバタバタが落ち着いてきた。すこし心にゆとりがでてきたので、今朝は煮出しミルクティーを淹れられた。
茶葉はマヤティーさんで購入したメレン茶園ダージリン2023。ここのダージリンは程よい渋みで濃いミルクティーが淹れられるのでお気に入り。
嗜好品を物色する余裕もなかったので、茶葉のストックが尽きかけているな。今日で買い足しとこう #Fediverseお茶部
そうだったのか
“迷子”のジンベエザメ死ぬ…大阪の水族館「海遊館」の「海くん」と確認 10月3日に高知県沖で放流した個体 愛媛・宇和島市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/487543397e250fdccf8e28e218ec98acde0db02d?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241107&ctg=dom&bt=tw_up
文字にハングルを採用したインドネシア少数民族
文字のなかったインドネシアの少数民族チアチア族が、文字の表記にハングルを採用して成果を上げていると、New York Times にこんな記事を見かけた。(デジタル部門職員がスト中のNYTを閲覧すべきではないのだが...)
https://www.nytimes.com/2024/11/04/world/asia/indonesia-korea-hangul.html
韓国や日本では10年以上前から報道され、かつ研究されているようで、目新しい話題ではないみたい。
文字の発明、そしてコンピュータハードディスクは、人類の「メモリーのアウトソーシング」というポッドキャストを聴いたばかりで興味を持った。
https://podcasts.apple.com/qa/podcast/fuhgeddaboudit/id73329638?i=1000675566239
楳図さんも逝ってしまわれた…。
#fedibird
楳図かずおさん死去 88歳 代表作に「漂流教室」「まことちゃん」 | NHK | 訃報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241105/k10014627631000.html
アオダイショウいいな。リングが欲しいけど、もう少し金属のグレードを下げたものも出してくれないかしら。
あと身につけられそうなのはイヤーカフかな
ねえヴァンドームと旭山動物園のコラボ、かなりかわいいね……。エゾモモンガブレスレットとか……。
https://vendome.jp/vendome_boutique/feature/asahiyama_zoo
My dad sent me this photo from his neighbor's yard this morning (in Spokane, Washington). Merry Moosevember!
センザンコウって低い位置から撮るとゲームに出てくるモンスターっぽくなるんだ。足音も相まってカッコいい。
https://www.instagram.com/reel/DBD-5luOH4n/?igsh=MXBsdGUwN3Vsazl1aQ==
フエコチドリの雛。時が過ぎるのを忘れる可愛らしさ。
https://www.instagram.com/reel/DBefyHYxGDF/?igsh=czBiZWEwZmVkdzZh
「君たちはランダムの例え話にすぐに我々チンパンジーを動員するのは遺憾である、と、国際アニマルライツ協会を通して手話を覚えたチンパンジー、シーザーが声明を発表」「宇宙の有限を考慮にいれるならタイプライターの特性、チンパンジーの個性なども考慮すべきではないか」「画像は十分に訓練されたチンパンジー一万匹から出力されたシェイクスピア(?)作品『アンジュとリア王』の原稿を前に首を傾げる数学者たち」
埋まってるーーーーー!!|海遊館とつながる|海遊館 https://www.kaiyukan.com/connect/blog/2024/10/post-2652.html
都市部と地方の(所謂)文化資本の差の話、「地方には文化資本が少ない」となんだかやたら単純にまとめられがちだけれど、
・都市部にあるもの/都市部に評価されるもの/都市部のフィルター越しに認識できるものしか「文化」「経験」としてカウントされない(こっちが「文化」と思っていても都市部の価値観に合わなければ「因習」「奇習」「限定的な事例」みたいな扱いにされる)ので「ないこと」になる
・都市部に評価されるようなものを作りあげて/維持していても、世間=都市部に発見され次第みな持っていかれあちこちに広まってしまい、自分たちだけの「特色」ではなくなってしまうため「なにもない地方」の評価が変わらない
・都市部に持っていかれない、かつ都市部に評価されるもの=「都市部発信の(と都市部が思っている)もの」をどれだけ取り入れているかだけを指して「地方の文化資本」をカウントすることが定着している
少なくともざっくりこれくらいの問題は含まれるように思うので、単に「地方もがんばれ/地方はどうしようもない/都市部はもっと地方に『施し』を」みたいな話に着地されると大変しんどいなと思う
いきもの好き。まれにお絵描きします。
鳥や犬、時々虫の写真、そして掌編小説などをBTしがちです。
本や映画のタイトルを書いて伏せてある投稿は何も配慮せず感想を書いてますので、ネタバレが苦手な方はお気をつけください。