新しいものを表示

顔の痛み、とりあえずマウスピースをつけている。

さんがブースト

徐京植「和解という名の暴力 ─ 朴裕河『和解のために』批判」
note.com/k2y2manabe/n/nb14c348

 “いうならば旧植民地宗主国とその国民の多数派は「道義的」という言葉を責任回避のレトリックとして用い、旧被支配諸民族はあらたな法的責任の源泉として用いようとしているのである。ここに「道義」という概念の定義をめぐる反植民地闘争が繰り広げられているともいえる。”

スレッドを表示
さんがブースト

徐京植「和解という名の暴力 ─ 朴裕河『和解のために』批判」
note.com/k2y2manabe/n/nb14c348

 “永原陽子は先の書物の序文で、一九九三年パン・アフリカ会議の「アブジャ宣言」から、「重要なのは経済的発展を奴隷労働や植民地主義に負い、先祖がアフリカ人の売買や所有、植民地化に参加していた国々の責任であり、その罪ではない」という一節を紹介しながら、「『罪』として成立していようといまいと(つまり該当する『法』があろうとなかろうと─徐)、問われるべき『責任』はあり、償われるべき人々はいるというその主張は、本書のいう『植民地責任』の考え方である」と述べている。”

note.com/jinminshinbun/n/n388b

 “こんなとき「意識ある人たち」は往々にして、人々の反応を「保守的」に予想しがちです。どうせこうなる、と枠づけし、それで自らの発想にも枷をかけがちです。少し意地悪な見方をすると、自分の発想がもともと狭いから、人々もその枠を外していかないよう、どこかで怯えているような印象もあります。私たちの中の検閲機関です。”

スレッドを表示

note.com/jinminshinbun/n/n388b

 “日本の知的言説の多くは、「世界は変わらない」「諦めて適応しなさい」「あなた方は無力だから」とメッセージを発し続けていると思います。一般的には、知性をひけらかし、何でもソースを問うて他者のマウントを取る、言い負かすことの推奨です。
 でも一方で、そんなメッセージを甘んじて受け続けることを、人々は嫌がり始めているようにもみえます。不安の中で、どんな世界の中にいるのか、を問うていると思います。 それに応じられていないため、「閉塞度指標」のようなものがあれば日本は世界でもトップクラスでしょう。”

スレッドを表示

今の閉塞感の原因ー2010年代を総括し、これからを展望する。思想家・酒井隆史さんインタビュー
note.com/jinminshinbun/n/n388b

名著や古典と呼ばれるものほとんど読んだことがない。

読みやすくて引っ掛かりもなく最後まで読んだけど、面白くはなかったなとか、よくある。

さんがブースト

読書離れを止めたいのなら、真摯に本を、そして本を読むということがなんたるかを紹介することだよ。本を読むのは大変だし面倒だし読み終わったのにおもしろくなかったなんてこともあるけどね、ということをちゃんと説明しないとね。そういう負の面を誤魔化して嘘ついて楽しい楽しいアピールだけしても、詐欺にあったと感じてしまう人を増やすだけ。

スレッドを表示

一昨年の鎌倉殿の13人は最後まで見てたんだけど。面白かった。

これ見たいけど、年々映像を見るのが苦手になっているのでどうだろう。虎に翼も途中で止めてしまったし。

nhk.jp/p/ts/NL2MGZPNVN/episode

好きな気持ちとそれってどうなのという気持ち、大切にしたい。

爽やかな陽気の日に頭痛と顔面痛がやってくるの、本当にどうにかしたい。

私は日記をつけたことがないけれど、書いたこと(外側に出したもの)と思っていることは大体距離がある。

今読んでいる本に、個人の日記に必ずしも本心が書かれているとは思わない方が良い、というようなことが書かれており、それはそうだなと思う。

「緑の日傘」東京ドーム256個分が消えた…樹木伐採が進む23区、ヒートアイランド現象が加速しかねない
tokyo-np.co.jp/article/364438

朝顔の鉢ひとつで四苦八苦している。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。