新しいものを表示
tadaomi さんがブースト

共同親権のヤバさを伝える草の根運動をしているのが新婦人だけなので、まだまだぜんぜん広がりが足りない。他団体はそこまで手がまわらないみたい。メディアもおそるおそる手を出し始めたばかり。これでは来週に決まってしまう。

長らく自分も無洗米を購入していたが米の値上がりが激しく最近は通常米を買うか田舎の知人から貰う

スレッドを表示

BT 10年以上前に伊集院さんがラジオで無洗米と通常米の食べ比べにハマっていて、無洗米は環境にやさしい、プロが洗米したものは素人が洗った米より旨い、時短になる、無洗米最高!と熱く語っていたことを思い出した

tadaomi さんがブースト

恥ずかしながら無洗米の開発経緯を知らなかった。
長らく玄米で送られてくる米を家で精米して食べて育ってたこともあり…。

smartagri-jp.com/food/3056

スレッドを表示
tadaomi さんがブースト

「みんなでしませんか?しましょうよ!」
しましょう。今からでも、いつからだって、みんなで。
#虎に翼 #トラつば

虎に翼 CP 

このままよねさん退場したらどうしようと思っていたら今後も寅子に絡んでくれそうで :ufufu: 寅よねもっとください

涼よねの素敵二次創作漫画拝見したので今とても元気です

虎に翼 30話 

寅子の名演説、田村智子議員みを感じた。寅ちゃん政治家も向いているね。現代に来て欲しい。

竹中記者が書いた記事の最後の言葉が良かった。竹中、桂場、轟、寅子に影響を受け変わっていく描写が好きだな。
花岡は寅子への恋愛感情がアレな感じに……好きな女性を守ってあげたくなっちゃうんかな。寅子を理解できる日が来るのだろうか

tadaomi さんがブースト
tadaomi さんがブースト

日本政府は、朝鮮人に日本式の苗字をつけるように法改正して強制したあとで、「これでは朝鮮人と日本人の見分けがつかなくなる。不味い」と思ったらしいのだ(国会議員などからそういう異論があった)。それで出てきたのが以下のような談話。

「氏の設け方ですが、…内地人に木村というのがあるから木村を選ぶのでは意味がないかと思います」(朝鮮総督府民事課長の講演)

「故なく皇国人の氏を真似て佐藤、五味、井上、堀内などとするのは最も笑うべきことであります」(宮城帝国大学教授・松本重彦)

伝統的な名前を捨てさせ、しかも差別はできるようにした。それが日本帝国の植民地支配。

(引用は水野直樹『創氏改名』(岩波新書)からの孫引き。pp.145-146)

スレッドを表示
tadaomi さんがブースト

今日の「虎に翼」の話を把握したが、しかし、ヒョンソクッシ、このあと創氏改名に会うんだよな。あんなに誇りに思っている名前を日本名(でも、一目で朝鮮人とわかるように日本人と同じ名前は禁止)に変えさせられる。

日本植民地支配、ほんとにクソ。

tadaomi さんがブースト

購読している新聞、1面トップは「5類移行きょう1年」だった。内政・総合面も使って、死者の多さや後遺症の深刻さにも触れている。このような注意喚起をもっとこまめにしてほしかったところだが、それでもこのような記事が大きく出たのは良かった。

だがしかし!
同じ新聞の地方面には「5類移行きょう1年」の後、「観光回復 景況も改善」「街、学校 広がる『脱マスク』」との見出しが並ぶ。その横に小さく「高齢者施設や病院は対策継続」と付け足してあるが、それは全然目立たないし、中の記事を読んでも、注意喚起を促す意欲は感じられない。「新聞は『後ろ』から読む(ただし遡るのはスポーツ面まで)」という人は多いんだから(私調べ)、これではせっかくの1面も台無しだ。

そういえば先日 :bluesky_butterfly: の虎に翼フィードにガイチが現れてヒッとなった

tadaomi さんがブースト

差別、陰謀論者、Fedibird 

ガイチ氏を始めとしてFedibirdのトランス差別界隈がNaomi Wolf氏がJKRに肯定的な投稿をしたことを喜んで取り上げているようですが、その人物についてWikipedia英語版では普通にconspiracy theoristと書かれていて閉口:BlobCat_Glare:
彼らが引用してくる人達、米英の右派論客や陰謀論者、そうでなければ差別を楽しんでいる奴らばかりでは?

Naomi Wolf
en.wikipedia.org/wiki/Naomi_Wolf
#Fedibird #StopTransphobia #StopTransphobiaFedibird

tadaomi さんがブースト

難民・移民フェス :x_twitter: アカウントより:
twitter.com/refugeemigrant/sta

"第5回 の開催が決定しました。今回は「まる」をテーマに開催。ミャンマー、アフリカ、チリ、クルドなどの料理や手工芸品など世界のまるいものが集合。フィナーレはまるくなって踊ります!

日時:7月20日(土)15時〜19時
場所:東京都練馬区 平成つつじ公園"

おやつ時〜夕ごはんの開催になっている👀 盛況となりますように :panda_raisehand:




tadaomi さんがブースト

この番組、憲法記念日の今日こそ放送すべきだし、最低限ネット配信してほしい(定期)

NHK「義男さんと憲法誕生」
初回放送日:2020年5月2日
nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/

〈日本国憲法の制定にかかわった人物の再評価が始まっている。ギダンさんの愛称で親しまれた福島県の法学者・鈴木義男(すずきよしお)。東北大の教授時代、軍事教練に反対して教壇を追われた義男さん。弁護士となり治安維持法違反者の弁護に尽力。敗戦後、衆議院議員になると9条の平和主義や25条の生存権だけでなく国家賠償請求権や刑事補償請求権の追加を求め、三権分立の確立を目指す。その波乱の生涯を新資料をもとに描く〉

tadaomi さんがブースト
tadaomi さんがブースト
tadaomi さんがブースト
tadaomi さんがブースト

できるだけ今の「負債」を話題にして(できれば報道して)、政権交代をするしかないですよね

民主党からの政権交代時は、報道で叩かれまくったのが交代の理由だったから「問題は全部民主党のせい」と思ってる人が多かったし、その後の自民党のアピールも効いた

今回も「今すでに問題がたくさん起きている」「これまでの与党の政策の結果」というのをできるだけたくさん知らしめてから交代しないと、政権交代後の改革中に「今がしんどい」「前のほうがよかった」になってしまう

もし政権交代出来たら、交代したときに「お祝いムード」で政治家が浮かれるんじゃなくて(この点立憲だとかなり危ない、あの人たちすぐ浮かれてしまうイメージ)
政権運営を始める前に、現在地を確認して、状況の悪さを全部挙げて「今までの政治のせいでこうなっています」の理解を広げてから始めないと
もし政権交代できても、お祝いムードに自ら水を差すのが、自分たち新政権を守るために大事だと思う

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。