往々にして個々人の感情や思考は社会に存在する情報の偏りや流通する差別的偏見の影響を受けているのだけれど、そちらに思考を向けるのではなく、それとは正反対に、個々人があたかも「素朴に」感じているかのような不安や信条をそのまま肯定するための政治的な後ろ盾を得るために「個人的なことは政治的なこと」というモットーが(誤って)使われるのだとしたら、このモットーが持っていたポテンシャルなんてもはやぼろぼろに失われてしまう。「トーンポリシング」やその他のフェミニズム由来の概念が、そうした傾向に対する注意喚起を無効化するための新たな武器として使われるという、歯止めの効かない状況も生まれつつある。
こんなところに書くことではないので詳しくは書かないけれど、「個人的なことは政治的なこと」という(ラディカル)フェミニズムのモットーが、どのような個人的な感情・思想であっても、フェミニズム(的な思考の枠組みや概念)を装えば政治的に正当化できる、という差別や暴力の隠れ蓑にされてしまっていることが多いように思う。Twitterは現代のCR(Consciousness Raising:コンシャスネス・レイジング)のサークルなのかもしれないけれど、そのアルゴリズムがもつ危険に、そしてオンライン上で爆散されているトランスヘイトに無自覚に見えるフェミニストについては、ただそれだけでもうわたしには危険に見えてしまう。
世の中から性差別(セクシズム・制度化されたミソジニー)をなくしていくとか、そのための現状認識を共有するとか、そういうことのための道具としてSNSはとても役に立つのに、Twitterの仕様とアルゴリズムは、「セクシスト」や
「ミソジニスト」である個々人を見つけ出して批判的な引用RTを拡散させるという行動を促してきたわけで、そうして濁流のように引き起こされる「怒りのエコノミー(炎上)」に参加することが性差別をなくすことと等価になってしまってそこから抜けられなくなっている人が優先的に残って暴れる場所にTwitterはなってしまった。人間社会の在りようを「オス」とか「メス」とかの概念分類でしか理解できなくなるような人たちが、昂ぶったその怒りを他のマイノリティへの迫害や暴力に転化させていくのも当然と言えば当然だし、わたしにはもはや目的がどこにあるのかすら理解しがたい。
所謂、性別にsexとgenderとが有って、genderが文化的なものであることは前提とするにせよ、sexも文化的な構築物とはっきり言い切れるほど、ラディカルにはなれない。
だが、じゃあsex(素朴な意味での身体的性別という意で使っている。)が揺らがないものなのか、という話をされると、そちらもはっきりとyesと言えるような確信はない。(元々、そういう身体の人達はいたし、少なくとも去勢の様なことは行われてきたわけで。)
間違えてリンクの切れたものを貼ってしまったようです……。
現代書館での予約販売のリンクこちらになります!
https://gendaishokanshop.stores.jp/items/64bf38a31c5df00032db1927
次回予告が不吉過ぎる・・・。
勝頼さん・・・。
#どうする家康
色々と片付けすぎな気がする・・・。
#どうする家康
信康・・・。
#どうする家康
日影大福
https://hikage.chaya.co.jp/wagashi/daifuku/
(普通に上質なものにつき、葉山から遠距離の住まいの人はこれに限るなら、地元の上質な大福を求める方が良いとも添えておく。だが、自分の今の住まいでは上の部類にはなる。割は別の話だが。)
日影大福美味し・・・。
(最寄りの駅でも買えるものの。欲しいと思うものが、日持ちが良いもので無かったり、高めだったりで、美味いんだろうなと思いながら数年(5年以上)は敬遠していたのだけれど、いざ食うと、確かに美味い。個人的には出身地の身びいきで他人に勧めるならたねやの何かを優先したくなるけど、美味いことに変わりは無い。)
最近、脂っ気の強い肉を水分が飛んで締まる様に調理(大抵はグリルで焼く、になる)して、辛めの調味料を合わせて食うという真似をしているのだが、酒を飲む分には実に合うように思う。
今日は
皮付きの鶏モモ肉を焼いて、柚子胡椒を合わせている。しかし、フンドーキンの柚子胡椒の小瓶のガラスは何故あんなにも厚いのか・・・?
https://www.amazon.co.jp/フンドーキン-青柚子こしょう-50g/dp/B00Z65BTV8
Twitter.inc の2121年の売り上げは5b(6500億円)で赤字は221m(280億円)。上場してからは黒字の年もあった(2019年は1900億円の利益を出している)ほどなので、赤字体質というわけでもなかった
https://www.businessofapps.com/data/twitter-statistics/
マスクはそんな会社を44bで買った。30bは自己資金。残りの13bは銀行から借りてTwitterの負債にした。この負債の利払いは年間1.5b(1950億円)。無借金だったTwitterは何も新しい事業を行なっていないのに巨額の負債を負わされて、6倍ものコストを支払わなければならない会社に転落した。
あの規模のSNSが無償なのはおかしい、なんていう声を見るけれどTwitterよりもずっと規模の大きなFacebookも利用料を払わずに使えているし、TikTokも広告で回っている。広告収入に依存することの是非はともかく、Twitterが無償で使えたのは不思議でもなんでもない。
Twitterをさが借金まみれの赤字会社になった理由はイーロンマスクの買収が下手くそだった以外の理由はないんだよ。
RT @arapanman@twitter.com
『はだしのゲン』英語版を作ったアランさん、米国で売れなかったのは「加害者の国でコンプレックスがある人もいる。すぐに正当化しようとする人も少なくない。現地の人がどんなに苦労していても知りたくないという抵抗感が強い。日本がアジアで起こしたことを知りたくない、嘘だ!というのと似てる。」 https://twitter.com/telementary1/status/1673888958235942915
🐦🔗: https://twitter.com/arapanman/status/1675012023678271488