“In a further development, publicly available records appeared to suggest that out-of-service warning lights – designed to stop pilots from erroneously taxiing onto the runway – could have been another factor in the crash”
「さらに進展があり、一般公開されている記録から、パイロットが誤って滑走路上に進入するのを防ぐために設置された警告灯が作動していなかった事が衝突の別の要因である可能性があることを示唆している」

ここ!!

“the transcript does not show clear takeoff approval for the coast guard aircraft, instead telling it to “taxi to holding point” at 5:45:11 p.m. (3:45:11 a.m. ET). The crew of the coast guard plane confirmed the instruction seconds later, according to the transcript”
「通信記録は海保機に明確な離陸許可を出しておらず、代わりに5時45分11秒に“待機地点への地上走行」を指示。海保機は数秒後にその指示を確認した」

この警告灯の問題はちゃんと検証して欲しい。

edition.cnn.com/2024/01/03/asi

@sayuri_t_h 田中康夫がXで指摘してましたね。
これかと思います。

NOTAM J2253/23: Tokyo Haneda International Airport (RJTT)
J2253/23 NOTAMN
略)
STOP-BAR-LGT FOR C1 THRU C14-U/S←ココ
略)
RMK/THE EXACT TIME OF NEXT PERIOD WILL BE NOTIFIED BY FURTHER NOTAM
CREATED: 25 Dec 2023 05:09:00
SOURCE: RJAAYNYX

ourairports.com/airports/RJTT/

フォロー

@sayuri_t_h Stop bar lights=停止線灯〔STBL〕
だそうです。mlit.go.jp/koku/content/001356

この図を見る限り、停止線灯が消えていても他の灯火で停止位置は分かりそうな気もしますが、航空に関しては素人なので、専門家による解析が待たれます。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。