始まりの瞬間からすでに終わりが用意されている、それもとても近未来に用意されているつかの間の恋もあるが、人はいつもその恋が終わることになって初めてそのことに思い至るのだ。

『赤いモレスキンの女』
アントワーヌ・ローラン 著
吉田洋之 訳
新潮クレストブックス

ちょっと早起きをしてカーテンをつけかえました。

寒い冬の夜を静かに過ごすのにぴったりな、白に近いアイスブルーのカーテン。

今年は、立冬になるというのにまだ暖かい、というか暑いけれど。

カーテンひとつで時間の流れ方が変わる気がする。
私は、そんな単純な人間だったりします。

思いつきだけど……。

誰かと、公開往復書簡みたいなものをやりたいな。

誰か私と書簡を交わしてくださらないかしら。

『シンデレラ 自由をよぶひと』 ⁡
⁡⁡レベッカ・ソルニット 著⁡
⁡渡辺葉 訳⁡⁡⁡
⁡河出書房新社
⁡⁡

⁡⁡幼いころに読んだことがある人がとっても多いであろう『シンデレラ』が、あのレベッカ・ソルニットによって、異なる物語に生まれ変わっています。⁡
⁡⁡
⁡かわいそうな境遇にある女の子が王子さまに出会い、恋をして幸せになりましたとさ、チャンチャン♪ とはなりません。⁡
⁡⁡
⁡なぜなら、王子様と出会うことだけ、結婚することだけが幸せとは限らないから。⁡
⁡⁡
⁡幸せは人それぞれだし、自分の手で掴むもの!⁡
⁡⁡
幼いころだろうと大人になってからだろうと、読書体験は価値観のベースになっていくものだと思います。⁡
⁡⁡
⁡おそらく従来の『シンデレラ』と本書では、そこから芽生える意識は大きく異なるはず。⁡
⁡⁡
⁡名作と言われる童話はたくさんあるけれど、これからの子供たちのために読まれるべき作品が再検証されるべきなのかもしれません。


特別なことはしなくていい。
「今」を誠実に積み重ねていくだけ。
結局のところ、それが幸せということなのではないか。

最近、そんなことを思います。

あと、やさしさも忘れずに。

ということで、今日もはじまり。

昨晩は、どういう訳か急に思い立ってBBC制作のアガサ・クリスティ、「ミス・マープル」シリーズの一気見を。

そして今日は急に思い立って『すごいベンチャー100』を過去3年分読んで見ようと決めました。

急に思い立つって、悪くない。
いろいろ発見できるから。

急に思い立てる余裕を、いつも心に。

今日は、食べ物の話をしていないので書くと(別に誰からも求められてないけれど)、明日の夜ごはんは麻婆豆腐にするつもり。

そして連休中のどこかで、冷蔵庫のお野菜をムダにすることなく、おいしくいただける、
ひとりお好み焼きパーティーを開催する予定です。

私が「書く」のは、批評や分析がしたいからではない。

こんなことがあるんだけど、あなたはどう思う?
いま起きていることの問題点ってなんだろう?
問題点だけ? いいところは?
もっとよくなる方法を一緒に考えない?
ねぇ、これって素敵じゃない?

みたいなことを伝えたくて、書いている、たぶん。

今日が消費期限のマグロの切り落としを格安で買ったので、“漬け”を仕込むことにしました。

これで明日はおいしい漬けマグロ丼が食べられます。

このところ、食べもののことばかり書いてるな、私。

881人のコンプレックス。
アンケート作成から、データの整理、原稿執筆までまるっと担当。

というか、この「コンプレックスと私の距離」企画自体を立てたのは、私だったりします。

881人のコンプレックスを集めてみたら、「私だけじゃない」と勇気をもらった
foriio.com/works/800745

うーん、起きたけど、眠い。
眠いけど、起きなくちゃ。

新しい月のはじまりくらいは清々しく……。
と思うけれど、なかなかうまくいかないものね。

眠い。

思いつき。

心を守るということは、自分の想いを大切にするのと同義語なのかもしれません。

別のなにかや誰かで、代用できるものではないのだから。

これも、編集担当。
私はメイクも、スキンケアも嫌いじゃないです。
自分が心地よく過ごすための一つの手段。

誰かのためだったり、義務になるのはちょっと違う。

「化粧する、しない」を決めるのは自分。すっぴんで軽やかに歩く台湾女性を羨ましく思った日。

foriio.com/works/800384

大変!
ぐっすり眠りすぎてしまいました。

会社がある渋谷がハロウィン当日、どうなるかわからないので、全社的に在宅ワークだから、寝坊も問題なし。

ココアで1日をはじめることにしましょう。

こちらも編集を担当した記事です。

「嫁さん、奥さん、妻…。呼び方を見れば、パートナーから自分がどう思われているかが、見えてくる」
foriio.com/works/800433

サーモンのクリーム煮、小麦粉がダマになることなく上手にできました。

小麦粉と牛乳、コンソメがあれば、こんなにおいしいお料理が家でもできるんだから、幸せ。

2人分は食べきれないので、残りは明日、クリームパスタにする予定です。

編集と執筆を担当した、この記事にぴったりの記事。

街に繰り出して大騒ぎするより、本当に大好きで大切な人たちと、おいしいご飯をたべながら過ごすハロウィン!

ハロウィンにぴったりなホラー料理。魔女の指ソーセージから、目玉の杏仁豆腐まで

foriio.com/works/800484

今日は、わくわくすることがありました。
12月が楽しみです。

生きていると、いろんなことが起きる。
できるだけ、優しさや、わくわく、希望みたいに明るいことに触れていたい。
ただし、悪意やずるさ、間違い、人を平気で傷つける行為から目をそらさずに。

しっかり現状を見つめて、明るいほうへ。

冷凍庫の整理をしていたら、サーモンが出てきた。

明日は、サーモンのクリーム煮を作ろう。
牛乳もあるし。
(今日の夜ごはんは、カレーに決めているから、明日ね。)

2人分くらい作れそうだから、ウチに食べに来る?
そんなふうに言う相手がいないのは、いつものことだけれど、ちょっと淋しい。

ここ数年、Webメディア(おもにハフポスト)で編集・執筆したものをポートフォリオにまとめていて気づいたことがあります。

それは、たくさんの人たちのおかげで、私はお仕事ができていたこと。

そして、たくさんの人たちのおかげで、いまの私があること。

みなさん、本当にありがとうございます。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。