新しいものを表示

自分の嫌いなものをずっと見張って文句言うような人のモチベーションがよくわからないんだけどそういう人けっこういるようでビックリするんだよな。私なんか好んでフォローしてる人の発言チェックするだけでも見きれずに相当お漏らししてるのに

嫌いが高じて執着、執念、憎悪になるとろくなことがないからね。早めに手放せるように進歩したいところ。自分のためにもなる。

とびっきり若い時はね、嫉妬してたり、嫌いな人のSNSをたくさん見てたよ。そんで悪口いっぱい言ってたよ。だから分かるよ、そういう人の気持ち。何者にもなれないのは辛いし、楽しそうな人や才能に恵まれた(恵まれているように見える)人は憎いよね。

だけどそんな事しても何一つ報われないし、自分がもっともっと惨めになるだけ。

『実在するVtuberが言ってないことを言ったかのような作品を作るのはダメなんです!』と言い張る人たち、『言ってないこと』が例えば『カレーはおいしい』だったとしても同じことを言うのかな?
カレー嫌いかもしれないじゃないですか! ってクソリプで押し寄せたりするのかな?

そもそもいくら『ポリコレ』アンチが『ポリコレ映画はコケた』なんて言ったところで、彼らが持ち上げる漫画やアニメの売り上げは彼らが言うところのコケた『ポリコレ映画』の足元にも及ばないわけで。
彼らが良くやるツイートをあえて真似するなら、こんな感じ。

黒人の貴族は実在したし、『現実否定派』の『ポリコレ推進派』はこの人の中にしかいない。
無知な自分の偏見と思い込みを『現実』と思い込んでいるだけの人間が現実を語る滑稽さよ。
twitter.com/z1oOZKdjJ7r2KAR/st

『ポリコレ』アンチの人って博愛という概念がこの世にあることを知らないよね。
寒い人間だよな。

やりたくてやってる人間は同人作家にだっているレベルだよ。
反差別アンソロ作った人たちがそうだし、何より僕がそのひとり。
twitter.com/z1oOZKdjJ7r2KAR/st

『世間の善意ある常識』それ自体を見たい訳じゃないけど、善人はそれが前提に存在してないと楽しめるものも楽しめないの。
twitter.com/z1oOZKdjJ7r2KAR/st

駆除すること自体はやむを得ないことかもしれないが、こうやって見世物みたいにするのは違うよな。
twitter.com/iamhiroshi/status/

そこは普通に建物の軒先だぞ。
クルドヘイターってこんなのばっか。悪くないことを悪いことみたいに見せかけた上、それをなんでもかんでもクルド人のせいにする。
twitter.com/ishiitakaaki/statu

FCK IDF

ガザ側死者、3万5千人超える 1万人以上の遺体、がれきの下か #47NEWS 47news.jp/10912234.html

ミケランジェロのコントラポストと萌え絵のコントラポスト、コントラポストはコントラポストでも結構違うよね、って話なんだが、クソオタクは知ったか知識振りかざして『そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!』って言うんだよな。違うのだ!!
twitter.com/YynhQx1oeWhnise/st

『猿の惑星/キングダム』見終わりました。
融和の尊さと物語を通して描きながら、最後の最後で――というドラマが、現代社会に深く刺さっているように思う。
三部作の予定のようだが、これからこのお話がどう転がるか、現実社会はどのように対比されることになるのか、そういったことを考えさせられた。

デモの有効性、当事者に「あなたは1人ではない」と伝わるから、有効

岩波の『世界』で、ベトナム戦争帰還兵の不調が問題になり、
帰還男性兵へのヒアリングから初めてPTSDという概念が用いられた。

『世界』の孫引きだけど、
A・ヤング 『PTSDの医療人類学』では、そのヒアリング対象は「貧しい家庭に生まれた若年男性だった」との記載があるとのこと。

富裕層は徴兵逃れのために一時的な海外移住をしたので。
ベトナム戦争が終わり、アメリカに帰った富裕層の青年たちがPTSDを告発しベトナム戦争を批判した、とのこと。

まじめに戦争なんか行ったらバカをみるんですよ。富裕層のとこのご子息ご息女は別な国で仕事のキャリア積んでます。百田にこどもがいるか知りませんけど、戦争始まったらなぜかどこかの国に引っ越すでしょう。そういう奴らです

スレッドを表示

徴兵で戦地に行かされることはまさに「お国のために死ぬこと」であって、

第一次~第二次大戦時とは違い、兵士はある一定期間で復員するはず(ロシアは知らねえ・・・)

で、その後、「人を殺したPTSD(精神障害)」「身体に明らかな障害」などを負いつつ、
社会からはお荷物扱いされ(この前、車いすの人にどんな罵声が浴びせられたかは周知のとおり)、
PTSDで働けなくても、障害雇用の現実ってのは食える額じゃない(おれがよく知ってるよ)、
戦争で利益がなければ「そうは言っても無い袖は振れないし」と社会保障費を削られる。

華々しく死ねると思うな、戦地に行くことは「お国のために生きながら殺され続けること」だよ

『猿の惑星 キングダム』感想

シリーズがまたしても再稼働。今回も猿が主人公です。教義を悪用するナショナリズムを駆使するヴィランが立ちはだかるのは現代にも通じる話。シナリオ全体はかなり『アバター』っぽくなり、極上の映像クオリティもあって、すっかり「猿の惑星 ウェイ・オブ・ウォーター」状態。一方でプロットの弱点も『アバター』と同じになっている気がする… #映画

👇 ネタバレあり
cinemandrake.com/kingdomplanet

さて本日2本目。『猿の惑星/キングダム』見ます。
今年18本目。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。