新しいものを表示

昨年夏のコロナ罹患後は絶対無理をしないようにしていたけど、時折むせそうになって息を吸うと咳は出ないみたいな状態が2ヶ月半続いた。一時はそれで脇腹が筋肉痛になるほど苦しかった。ひどい時はのど飴や漢方を飲んでた。その後は止まった。

スレッドを表示

ここ数日胃腸炎で倒れていたが復活した。去年の夏にもやって、そのあとコロナにやられたんだった。むー、気をつけよう。

ssooo さんがブースト

年表を見れば毎年のように大規模災害が発生しているのに「令和に入って最大級のもの」と、時間の連続性を無視して時の為政者によって都合よく区切られたりするので、災害名に年号つけるべきでない。年号はやめるべき。

天皇制廃止くらいふつうに言えるようになるといいよね。早く年号も廃止しよう。

なぜか今日は朕ちんネタが多く流れてきて大変健全なタイムライン(笑)

移動も権利。赤字ローカル線を沿線自治体に押し付けるようにして、地域の公共交通の存廃(おもに廃止)を一時の損得で方向づけるのはやめるべき。「攻めの廃線」じゃねーよ、と北海道のみならず全国スカスカにしてしまった公共交通網を見て思う。公共交通も貧しいよね、このクニ。

スレッドを表示

日高本線も根室本線も豪雨被災したまま何年も放置!して廃線にしたけど、今回の能登地震の初動や救援の遅れともつながっている、この国「見捨て方」だと思う。

スレッドを表示

北海道知事といえば、夕張市長時代の2016年に意味不明の「攻めの廃線」と言って夕張支線の廃止(2019年)を決定したあと、道知事になり道内の路線を「攻め」て冷遇し続けた。今後も根室本線(2024年)、留萌本線(2026年)、新幹線延伸時に函館本線、の各区間廃止が決まっている。代替バスの運転手確保すら困難なこの先、「攻めの廃線」言い出しっぺがその影響や責任をどうとっていくのか見ものですね。

スレッドを表示

能登地震後に防災用品点検してて→水ボトルとレトルト米の期限が迫っていた物を交換。アルファ米は期限切れだったので久しぶりに何種類か食べてみたけど、それなりにうまかった。あとはLEDランタン、予備電池類の充電。311後からモバイルバッテリー(10000mAh)は常に持ち歩くようにしている。
まあ自助を押し付けんなよ💢なんだけど、押し付けらることが確実!なので、そこそこは備えておかないと。

郵便番号7ケタさえ間違ってなければ、都道府県名省略して市町村や町名くらいから住所書けば良くない?

公共空間のベンチ、ゴミ箱、綺麗なトイレが圧倒的に少ない。少なすぎる!
意地悪でケチなんだよね、このクニの人たち。自分も疲れてるからお前も疲れればいい、みたいな。

テロ対策を口実にゴミ箱撤去する(なお再設置はしない)のが本邦だよね。「駅、車内の美化にご協力ください」と言いながらゴミ箱撤去する鉄道会社とかも。

日本企業の東電が原発事故を起こし、国内外の反対意見もあった不完全な処理水の海洋放出を強行した因果を全てすっ飛ばしたうえに、あえて「中国による…輸入禁止措置により…」と言い放っていたのが北海道知事鈴木。通りがかりの店頭で見つけて、あまりにひどかったので記録しておいた(2023年10月頃)。

来月また311の日が来るけど、原発事故後の「食べて応援」も本当に狂っていたね。実害を風評とすり替えて買わないお前らも悪い、の発想。食べて応援とかGo toとか、そして今この時も社会全体が広告代理店に乗っ取られている感じ。怒りや不安は遠くへ押しやられ、毎日毎日すぐ乗せられてまたすぐ忘れる。

飲食店で差別会話がフツーに聞こえてきた話 

空いた店内で高齢男性客が「(おそらく観光客の)中国人がー」云々と話し始めたので嫌な予感しかしなかったけど、よりにもよって高齢女性店員が相槌を打つように「中国人は何をするか分からないからこわいね、気をつけてえ」って言いながら配膳したんだよね。ここまで差別と憎悪が染み込んだ日常会話が少し離れた席まで聞こえてくるんだから恐ろしい。なんならこっちにも聞こえてもいいと判断してあえて大きな声で喋ってんのか?とも思ったほど、もう絶望的。

そうやって関東大震災の時に朝鮮人や中国人を殺しまくって、逆ギレして忘却してきたのは私たち日本人ですよ。

…とは言えず、食べかけのまま飛び出すでもなく、差別や憎悪発言を平然とするような人らに問題を理解させるにはどうしたらいいのか考えていたら、どんどん最悪の気分になって店を出た。

裏金さておき納税とか、震度7でも原発は安全とか、コロナも落ち着き第10波とか、感染症対策して素手で便所掃除とか、募ったが募集はしてないとか、ぜんぶ繋がっていて、いつまでそういうのを許してるんだって話だよ。支持してきた人らは責任もって批判くらいはしてくれ。たぶんしないだろうけど。

すべての杉花粉が自民裏金議員とレイシスト都知事(←花粉症ゼロとか言ってた!)に降り注げばいいのに!

豪雪地帯(都内)なので近所の日陰には先週の雪がまだ残っていたけどw、昨日今日の暑さでさすがにほとんど溶けた。花粉が日に日に増えてきて嫌な感じだー。

お茶を全部こぼしたけど💻や電源タップはギリギリセーフ、危なかった!拭き取るついでに机やキーボードも掃除できたからまあヨシとしよう…😇

鼻と目が花粉を感じるなあ、いやだなあ。ここ十数年で完全に花粉症になった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。