固定された投稿

完全自己満で自機の話を書きましたー自機は子どもの頃にウルダハでサンクレッドと同じような暮らしをしてたという感じの設定です。書いたらたのしかった

固定された投稿

オレの英雄参加します!
既刊再録の展示のほか、これまでのpixiv投稿作品をまとめたpdfを配布する予定です。よろしくお願いします!🙏

固定された投稿

ペキニーズとの暮らしを記録している飼い主さんのnoteめちゃくちゃ良いので、見よう

note.com/numbo_pekingese

固定された投稿

こっちにも載せるかララーちゃんと自機の双子コーデ

新生から続いてた帝国と古代人まわりの話が一段落ついたから7.Xは全然違う話になるのかなーたのしみ

電気とかその他もろもろが復旧したら、ガレマルドはきっと夜の方が明るくなると思う 実は雪国は雪が降らない夜より降ってる夜の方が明るいんです 雪が街灯や車のライトを反射するからね ずっと雪が降ってるガレマルドは夜の方が明るくてあたたかい印象になるかも

黄金はCW使って呟く予定なのでミュート等お願いしますーとはいえまったり進める予定なのでネタバレ解禁アナウンスに間に合うかもわからん 私は普通に毎日fedibirdにいます

人間って寒さの厳しい場所にいるだけで視野が狭くなって攻撃的になってくるので、ガレアン人は魔法が使えなくて厳しい土地に追いやられる→厳しい土地で暮らすせいでより排他的攻撃的になるの悪循環だったんだろうな

ガレマルドのあの薄暗くて寒くて雪しかなくて寂しい感じ、本物の「雪国」でびっくりした どっか取材とか行ったのかな

暁月12月リリースだったし当時は夜に家の暖房つけられなかったから、毛布被って凍えながら一生懸命ガレマルド進めてなんでゲームでも寒いところ行かなきゃいけないんだと半ギレになってた思い出

あれは「もうやりたくない」という感想が出てくるところまで含めてすげー良い要素だったと思う

スレッドを表示

暁月、寒夜のことがマジでクリアできなくて私の暁月はここでフィナーレしてしまうのかとガチ焦りしてた頃にしのさんに助けてもらった思い出

グ・ラハ・ティアとにかく楽しく伸び伸び生きてほしい

そうかー確かにクリタワで眠ってた時期があるから…
あの頃のラハって公的にはどういう扱いだったんだろうな さすがに死亡届出すとかは(制度のあるなしは置いといて)してないだろうけど…親しかった人たちはかなりショックだっただろうなあ

国家間のしがらみとかはもう勘弁してくれ〜(ストーリーのその要素が嫌とかではなく単にヒカセンに楽しい冒険してほしいの意)だけど新しい場所冒険したりエメトセルクの言ってた黄金郷のこととかすごい楽しみ

シャーレアン大学の卒論でもらえる資格って現実で言うところの学士修士博士どれに近いんだろ 単なる卒論が修士で賢人位は博士とかそんな感じに近いのかな

こんなにかわいい子は新しい冒険先に連れて行っちゃおうね バビュン

委員会の活動って営利目的じゃないし依頼だったら報酬もらうことはあるかもしれないけど基本はスポンサーついててそこから調査費とか出してる感じっぽいし、実質給料とかないだろうしな…そう思うとラハ意外とお金無くてカツカツなのかもしれん…ヒカセンのために大枚はたいちゃったし…地図広げてエヘン!ってするために…かわいいね…

「儲け話」って言い方がなんか…他意がないのはわかるけど…いかがわしいこと連想しちゃうんだよな ヒカセンそんなの許しませんからね えっコンカフェ店員のバイト!?それは行きますけど

委員会の仕事+自分の研究+儲け話探しでやることが…やることが多い…!になるグ・ラハ・ティアさん

スレッドを表示

エオルゼアって共通語あるからほとんどの論文が同じ言語で読めるのかな…羨ましい環境すぎる…

暁メンが現在研究業のほうどれくらいやってるのかわからないけどみんな優秀だろうし暁解散したなら戻ってきてくれんかな〜と思ってる人はたくさんいそう

クリタワの調査任されるくらいだから研究でかなりの成果出してるだろうし期待もされてるだろうし、委員会の仕事とは別に「グ・ラハさん〜そろそろこの辺の論文とか発表しましょうよ〜学会出ましょうよ〜本も出しましょうよ〜」ってせっつかれてる可能性

スレッドを表示

ラハって自分の論文をまとめ直した本とか出さないのかな…その世界ではめっちゃ話題になりそうだしそれなりに印税も入りそうだけど…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。