今回のエッセイも面白い!
>A Robot the Size of the World - Schneier on Security
https://www.schneier.com/blog/archives/2023/12/a-robot-the-size-of-the-world.html
最後の締めはこんな感じ:
>This future requires us to see ourselves less as individuals, and more as parts of larger systems. It’s AI as nature, as Gaia—everything as one system. It’s a future more aligned with the Buddhist philosophy of interconnectedness than Western ideas of individuality. (And also with science-fiction dystopias, like Skynet from the Terminator movies.) It will require a rethinking of much of our assumptions about governance and economy. That’s not going to happen soon, but in 2024 we will see the first steps along that path.
A Robot the Size of the World - Schneier on Security
> A Robot the Size of the World
https://www.schneier.com/blog/archives/2023/12/a-robot-the-size-of-the-world.html
Brave Blazar 買うた
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNSQ5MHN/
友人がやってた。私は横で見ていただけだがw PC-8801mkIISR は名作だったよな
>「ザナドゥ PC-8801mkIISR」,本日配信。PCゲームの歴史にその名を刻む不朽の名作がSwitchで甦る
https://www.4gamer.net/games/759/G075944/20231214024/
>バブル絶頂期に6000万円で買った新築ホヤホヤのマンション、住んでる人もお金持ちばかりだったのが、40数年経った今「限界住宅」になってる話 - Togetter
https://togetter.com/li/2276422
(土地)バブル時代は,マンションは住むほどに価値が上がる(バブルだったので)ことが前提で,数年で売り抜けて(当時現金を持ってるのは悪だったので)もっと高い物件を買うというのがパターンだった。子供の大学進学で進学祝いにマンションを与えて,卒業時に現金化するってのもパターンだったかな。その後,土地・建物の価値が暴落してバブルがはじけて以降は皆さんご存じの通り。
というわけで,昭和の時代からマンションは「終の棲家」にはなりえないのよ。バブル崩壊でマンションから逃げ出せず,そこに住み続けないといけない人が残ってるんだから,そりゃあ限界住宅にもなるわなw
もちろんISMAP 対応したというのが一番大きい要因だろうけど
・SIer系/大手3大キャリア系ではない
・VMWare 等の既存製品を使っているわけではなく自社開発クラウドインフラである
ということは大きいんだろうと思う。
>ASCII.jp:さくらインターネットがガバクラ事業者に選ばれた理由を深掘りする https://ascii.jp/elem/000/004/175/4175634/?rss
> 宇宙の夜明けにも存在した「ブルドッグ」―すばる望遠鏡が見いだした巨大ブラックホールの急成長― - ニュース
https://www.nao.ac.jp/news/science/2023/20231215-subaru.html
>中止されていた「ChatGPT Plus」の新規受け付けが1カ月ぶりに再開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1554437.html
> S/MIME 電子署名ファイルが添付されたフィッシング (2023/12/15) - ニュース
http://www.antiphishing.jp/news/alert/smime_20231215.html
ちょっと仮名→ローマ字変換の話題になって,これを自前で作るの大変だよ,って話していた。
以前に #golang で自前で作ったんだけど,結局長音をうまく処理できなくて(「とうやま」の「う」は長音なので除外する等)なんちゃってヘボン式なんだよね。
https://github.com/goark/krconv
しかもこれ #golang だからサードパーティのパッケージ使って比較的簡単に作れたけど,他の言語で上手く書ける気がしない。少なくとも片手間では無理w
一応何か色々調べたらtwemojiがunicode15.0以降が対応して無くて、unicode15.0に対応しようにもTwemoji担当の人がリストラされたので更新ができない模様。
そして、Twemojiの元担当が集まってフォークしたのがすでに存在するするみたい。
ただ、mfm.jsは本家の方を使用しているのでunicode15.0以降の絵文字(🫨🩷🩵🩶🫷🫸🫎🫏🪽🐦⬛🪿🪼🪻🫚🫛🪭🪮🪇🪈🪯🛜
15.1はフォーク先も未対応: 🙂↔️🙂↕️🚶➡️🚶♀️➡️🚶♂️➡️🧎➡️🧎♀️➡️🧎♂️➡️🧑🦯➡️👨🦯➡️👩🦯➡️🧑🦼➡️👨🦼➡️👩🦼➡️🧑🦽➡️👨🦽➡️👩🦽➡️🏃➡️🏃♀️➡️🏃♂️➡️🧑🧑🧒🧑🧑🧒🧒🧑🧒🧑🧒🧒🐦🔥🍋🟩🍄🟫⛓️💥)はすべてパースされずに端末依存になってしまう...
というオチでした。
あ、一応これ、mfm.jsで使用してるtwemoji-parserのフォーク版です
https://github.com/jdecked/twemoji-parser [参照]
> Google、AIによるコード補完やコード生成を実現する「Duet AI for Developers」正式リリース。数週間以内にGeminiを採用へ
https://www.publickey1.jp/blog/23/googleaiduet_ai_for_developersgemini.html
SF作家たちが「作家の寛大さを悪用するAIトレーニングは許せない」として著作権当局に規制を要請 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231215-sfwa-ai-submission/
Supernova Remnant Cassiopeia A
Image Credit: NASA, ESA, CSA, STScI; D. Milisavljevic (Purdue University), T. Temim (Princeton University), I. De Looze (University of Gent)
> 国立天文台とUNTECがアルマ望遠鏡受信機製作に関する協定を締結 - ニュース
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2023/20231214-alma.html
ほう
>「Threads」からのポストをMastodonなどActivityPubプロトコルを使用するサービスで利用可能にするテストを開始 - ネタフル
https://netafull.net/tech/0142351.html
#golang 来週に golang.org/x/crypto/ssh パッケージのセキュリティアップデートがあるらしい。予告が出ている。日本時間だと火曜日かな
https://groups.google.com/g/golang-announce/c/-n5WqVC18LQ
> Release November 2023 Recovery 1 · microsoft/vscode
https://github.com/microsoft/vscode/releases/tag/1.85.1