1980年代末に高校生(公立)やってたけど、性教育で性行為の有意的な意味説明と避妊/性感染症予防の意義としてコンドーム着用と装着手順の解説が、男女別でありましたです…(得られる知識は男女共通だけど解説の仕方に違いがあったっぽい)
最近はこういうのも無くなってるのかなぁ…(明らかに後退してるのを感じる
QT: https://mstdn.jp/@nosutaruthedoo/110888371129621446 [参照]
DJ Sodaの件は、ツイッターだと「これだからジャップオスは」「女性も触ったらツイフェミだんまりwww」という、不毛でどうしようもない責任の擦り付け合いが起こっているので、そういう集団に埋没させて他人事にする態勢がそもそもの問題だろ、となる。
韓国著名DJ、大阪公演で客からセクハラ被害訴え 「いまだに怖い」 - 毎日新聞ニュース
https://mainichi.jp/articles/20230814/k00/00m/040/211000c
少なくとも40年前くらいまでは、日本だって、「人が死ぬようなことがあってはならない」ということは、いちいち問われることもない、誰も異論は挟むことができない(もし心の中で思っていたとしても)、社会全体の、当然の大前提だったと思うんだけど。
(ガンボンちゃんのツイート↓)
いわゆる「凡庸な悪」と同じで、「何故そのルールは守るべきなのか? 守るに値するルールなのか?」と言う事を全く考えず、「ルールだから、偉い人が言ったから」と盲従してれば良い、という「処世術」でしか世の中を見れない。
彼らはルールで「○○人をガス室に送ろう」と決まれば、疑わずに従う。
https://x.com/ganbon_bot/status/1690768235095097344?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
(引用されているtakemaruさんのツイート↓)
イギリスで燃料費高騰が問題になった時は「冬に暖房費が払えないお年寄りが出るのはいけない」というのが絶対的なテーマで右派ですらそれは否定できないのに、日本では普通の人が「電気代を払えない高齢者が冷房を使えないのは仕方がない、ルールはルール」というコメントをしているのが背筋が凍る
https://x.com/takemarutake/status/1690408829249269761?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
岸田くんと安倍にはあんまり共通点がないように見えるが、「お公家さん」的なところはかなり似ていて、要するに上流階級出身なのが露骨に顔に出ている。菅は意外に庶民派だからあっさり潰れた(嫌われすぎた)。 https://t.co/iT5rv5nEVs
好きな趣味の話だって、「政治」を完全に払拭は出来ないですよね。
政策の話はやめようという場があるのはわかるのですが、政治の話は禁止ねということになると、フェミニストとしては映画や文学や音楽や美術の話も身体や健康の話もファッションや恋愛や人間関係の話も職場や地域や日常生活の話も、すべてみんなできなくなるか大きく制限されることになるので、かなり厳しそうだな、と思いました。
ユニバースでいちばんかわいい犬の話をすれば良いのかしら(もちろんユニバースでいちばんかわいい犬をめぐる政治の話もたくさんありますけど)