Misskey 

Mastodonの開発者Eugenが意図的に検索を弱くしてるってのも完全に政治・宗教的主張だと思うし、Misskeyの開発者しゅいろが絵のAI学習拒否ってのもまた同様に政治・宗教的主張だと思うし、尊重されるべきじゃないかな。

フォロー

AI学習拒否の意志、尊重された方がいいよなーと思うのだけど、現状権利として確立されてないから二次使用のライセンスみたいな形式のがよかったりしないだろうか(でもそれだとサービス側のやることじゃなくない?って話になっちゃうか)、からCCのND(改変禁止)はAI使用は含まれるんだろうかとか、現状機械学習に使うリソースに許可がいらないという話になってるのは研究での利用(営利目的ではなく公共に資する可能性がある)が前提なんじゃないだろうか現在みたいな遍在ぶりは考慮されてないんじゃないだろうかとか、そのうちEUが学習禁止の権利を持ち出してきそうな気もするけどそれはそれで面倒くさそうとか、AI拒否を権利として確立させることができるとしたら著作権の二次使用の拡張になるんだろうか忘れられる権利とか方面なんだろうかとか、うだうだ思ったんだけど難しい話すぎて結論は特に出ない。
QT: fedibird.com/@kussy_tessy/1103
[参照]

くっしー :verify:  

Misskey 

技術、事実として「何かができて何かができない」を提示するだけであって、それを使うことで発生する事態についての価値判断は可能にしないし、価値判断は人間の行為についてなされるので制度とか政治とか規範とか権利とかの話をすることになり面倒くさいんだけど社会は人間が作っているから仕方ないね!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。