フォロー

バンクシーの木を利用した新作が発見、“盗難対策”にも注目
pen-online.jp/article/015604.h

記事ではバンクシーの✌️新作✌️と書いてあり、なんだかうーむと思って読み進めていったんだけど、今回のやつ見るとたしかに✌️作品✌️なんだよね。
グラフィティボミングしてるような初期の頃の感覚とは本人も違うんだろうなあ。

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 1

バンクシーの「木」の壁画、白い塗料で汚される ロンドン北部 | 2024/3/21 - BBC NEWS JAPAN nordot.app/1143382093313098615

こういうの見ると安心する。
本人は上書きされる文化に則って活動してる意識はあるはずなので、消されたり落書きされたり盗まれたりでヤキモキしてんのは本人以外の人たち。小池百合子みたいなやつら。

前から思ってるんだが、美術館で作品にスープぶっかけたり切り裂いたりする活動家の人たちは、バンクシーの(あえて)ボムに上書きするという活動がいいと思うよ。場合によってはバンクシーはコラボレートしたがってるかもしれない、とさえ思ってる。

そういえば三代目魚武濱田成夫って今も元気に活躍してらっしゃるんかいな?

ウォーホルのシルクスクリーンを440万だかで買ってきて、そこに自分のサインをでーんと書くってのをやってたな

それをどう解釈する?ってのは考えてて面白いトピックだったりする。その日の気分で解釈が変わるのが自分でも面白いんだ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。