西美の件で館長が「他のアーティストに迷惑をかけることにもなり」と言っているのを目にした。
そういう筋立てで何かを批判する、あるいは遺憾を表明するのはすごく嫌いだ。私は断固反対というわけではないが、というエクスキューズなぞいらない。「不快なようでしたら謝ります」という謝り方と同じ。あるいは、自分の子どもが公共の場で誰かの気に障るような行動をした際に、「あのおじさんに怒られるからやめようね」という理屈で諌めようとするのに似ている。
つまり、自分の判断をしないまま、誰かの論理を借用することでその場をやり過ごすのはダメだと思うのだ。そういう態度で叱ったり怒ったり遺憾を表明するべきではない。ましてや、芸術を展示する場の責任者がそれでいいのか、と。
「あのおじさんが怒るからやめようね」という理屈で子どもを諌める親と同じ態度で、その立場の人がいうダサさは蹴っ飛ばしたくなるぐらい不快だ。

フォロー

諌める、じゃねえな。まちげえた

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。