BT 人なんてどいつもこいつも何者でもないし、ひとかどの人物になれるかどうかは本人自身が決められるものじゃないんよな。あなた✌️以外✌️の人たちがあなたを見てどう思うかってことだけだよ。
積極的に役立たずやクズになる必要はないけど、人の役に立ちたいとか考えて生きるとろくなことにはならんすよ。目の前にあることこなすだけでええやないすか。それは表現者であろうとなかろうと同じだと思う。
つかある意味人は全員表現者だよ。本人は全く意図しないところで、あの人はこれこれこういう素晴らしいところがある、なんて本人✌️以外✌️が言うんだから。

フォロー

てことだから、人の役に立ちたいということは人から評価されたいことに繋がり、それはつまり人からどう思われたいかを意識し始めるということです。
そうなると自分の行動原理や原則といったものが「他者からどう思われるか」によって規定されるようになるということです。
BT元にある「奴隷」とは、こういうことかと。

そういうことで充足感を得られる趣味の人(馬鹿にしてないです。でもあえて趣味と呼ばせて)もいるでしょうが、それは僕には窮屈だなあと思います。
個人的な印象ですが、そんな人ほど生きづらいと言いがちな印象があります。それはまさにここに原因があるんじゃないかと思うのです。

我々腐ってようが輝いていようが社会のいち構成員なわけですから、全方位無遠慮にわがままに生きるのは難しい。
なので、これだけはって自分が思うことだけでも、せめてわがままに役立たずでいれたら楽になれると思うです。

病院の待合でド暇なんでグダグダとすいません。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。